Oct 28, 2010

dynabook SS2000Mの延命計画

職場で使ってるSS2000M DS75P/2にはWindows2000がインストールされてるんだけど、職場のセキュリティソフトがWin2kのサポートを止めたという事で、これ以上使うのはどうかね?ということになった。
しかし代替になり得るPC手持ちはないし、じゃあ買う?
Macbook Airが8万円台で買えるらしい。これにWineを入れて?、、、

とか思ったんだけどWindowsXPだったら継続して職場で使えるということなので、迷った挙句、XPマシンにして延命を試みることにした。メモリが256MBなのでちょっときついかもしれないけど。Type-Zという特殊仕様のメモリで高価なので造設は今回は見送る。
使ってみて考える。
この為だけに通販でWindowsXPを購入。

当初は2kを上書きするつもりだったんだけど、現在の環境を消すのも抵抗があったので、HDD自体を替えることにした。
HDDが残れば現在の環境も残る。必要になったらHDDを戻せばいい。
SS2000の内蔵HDDの交換は、比較的容易らしい。
1.8inch ADAの内蔵HDDは東芝から販売されている。他のメーカーで互換性があるのもあるらしいが見つけられなかったので東芝のでいいや、と購入する。

参考にしたサイトはこちらなど。
http://blog.nabe.jp/dynabook_ss2000/
http://jbkqb550-bu-nn.at.webry.info/201003/article_10.html

このエントリーはメモ書きなので追記していく予定。
今時Win2kで仕事かよという向きもあろうけど気にしないで欲しい。

Created by ez-HTML

Posted at 12:20 in pc | WriteBacks (0) | Edit
WriteBacks
TrackBack ping me at
http://blown-lei.net/endive/blosxom.cgi/pc/20101028a.trackback
Post a comment

writeback message:
Caution!!!
Now, Anyone cannot post a comment.