Current filter: »MIAU« (Click tag to exclude it or click a conjunction to switch them.)
Jul 13, 2009
MiAUから緊急声明、その一方で
MIAU : 児童買春・児童ポルノ禁止法改正についての緊急声明
アイドルの写真集を所持するのも違法になるとか、違法だから昔のものを探して処分すべきとか、そんな無茶な、という議論が国会で行われたこの法案ですけど、MiAUはネットで署名を集めています。
その一方でこんなことが。
海外の児童ポルノ・アドレス掲載、19歳私大生ら摘発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
海外の児童ポルノアドレス掲載、19歳少年を書類送検 -INTERNET Watch
404 Blog Not Found:news - URLを掲示しただけで刑事犯?
これが刑事犯ということであれば、以下のリンクはどうなのだろう。刑事犯は私?それともリンク先?それともリンク先で表示されるリンクのリンク元?
児童ポルノ - Google 検索 - (右肩にも注目)
Yahoo!検索 - 児童ポルノ
児童ポルノ - Bing
Baidu(バイドゥ)ウェブ検索 - 児童ポルノ
児童ポルノ - NAVER統合検索(中略)
警鐘、大いに鳴りましたよ。
「言論の自由終了のお報せ」という警鐘が。
言論の自由どころか、自由な言論へのリンクさえ禁じられるわけですから。
憲法などでは、「自由」という言葉は「教育の」とか「思想の」とか「〜の」付きで指定されているのですが、そろそろ「リンクの自由」も明記しておかないとやばいのではないでしょうか>関係者各位、すなわち全員。
摘発された児童ポルノ掲示板開設者は何をしたのか? - P2Pとかその辺のお話@はてな
Y-BBSは、スレッドフロート型掲示板なので、掲示板を開設したというよりは、スレッドを立てた、という方が正確に伝わるだろう。だから、開設者(スレ立て人)と管理者が違うのね。
となると、上記引用部分は「少年がスレッドを立てた掲示板サイトには、少年が立てたスレッド以外にも海外の児童ポルノサイトに接続できるスレッドが約100あった。県警は同日、この掲示板サイト管理者に警告した上で、すべてのスレッドを削除させた。」という言い換えることができるだろうか。その結果が、動画保管庫板の閉鎖、と。(中略)
ということでまとめると
この私大生19歳はY-BBS 動画保管庫板に「関西○交」というスレを立て、当該シリーズのビデオがアップロードされたYourFileHostページへのリンクを投稿するよう募った、というところでしょうか。
ただ、そうなると、これは単にY-BBS 動画保管庫板だけの問題ではないようにも思える。おそらく、Y-BBS以外にも今回のケースに類似した掲示板、スレッド、ブログがあるだろう。そうしたものも、これからは摘発の対象とするのだろうか?
うちのブログはコメント書き込み機能を停止してるんだけど、これってスパムが大量に書き込まれるから。
たいてい、エロサイトへのリンクなんだよね。
もうちょっとで僕も有罪になるとこだったよ、あぶないあぶない。
とか、言ってる場合じゃない。
追加リンク。
児童ポルノブロッキングによる検閲はYourFileHostへのアクセスを遮断する - P2Pとかその辺のお話@はてな
Sep 08, 2008
MIAUについて
ひさしぶりのエントリーです。
引っ越して職場も変わったけど生きてますよ。
ちょっと、支持表明だけしとこうと思って。
MIAUの後見人問題と池田信夫氏のブログ、今後について(音楽配信メモ)
ゼロと透明を証明する話(コデラノブログ 3)
ほんと、元気出せ、と言いたい。
MIAUの出自と志に共感する者としては、それを最初から表明し続けていた両氏が、今もその初心を忘れずにいてくれることを、すごくありがたく感じる。
運営は大変だと思う。
今後は会費制をとる方針だということなので、協力させていただくつもり。
MIAUにリンク。
インターネットリテラシ読本「”ネット”と上手く付き合うために」公開(MIAU)
Oct 29, 2007
MiAUのパブコメ対策
MiAUにパブコメ対策がアップされたのでリンク。
大いに参考にさせていただく。
パブリックコメント案
ダウンロード違法化に反対するパブコメ素材
パブリックコメントへの意見提出方法(MiAU)
関連リンク。
MIAUのパブリックコメント案(ものがたり)
MIAU のパブコメ案を読んだ、読み終わったあとのマインドマップ(狐と学ぶ空想猫力学入門)
ちょっとすごいのでリンク。参考にさせていただこう。
2007-10-25-木
2007-10-26-金
2007-10-27-土
2007-10-28-日(風のはて)
他にもパブコメ関係でリンク。
「ダウンロード違法化」問題:中間整理の検討中(ICHINOHE Blog)
ダウンロード違法化の流れ。(Electric Cafe)
先進ユーザーについての個人的見解、lawful good, lawful evil, chaotic good, chaotic evil(ものがたり)
引用。僕もそう思う。
ダウンロード違法化って、その目的はもっと泥臭いところにあって、要はRIAJその他が合法マークとか自分たちに従わないサイトを「違法サイト」呼ばわりすることで、自分たちの市場力を競争原理以外の方法で強化することが目的なんだろう、と僕は思っている。
Oct 18, 2007
ずっと待っていた(追記あり)
こういうことが起きるようになったんだなあ。。。
著作権問題でネットユーザーの声を集約、津田大介氏らが団体設立(internet watch)
ネットユーザー団体「MIAU」設立 まず「ダウンロード違法化」反対へ(ITmedia)
つうわけでリンク。
MIAU設立について(音楽配信メモ)
MIAU設立のお知らせ(mhatta のジャーナル)
津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きます、MIAU設立発表会に行けないという方へ朗報(半可思惟)
MIAU launched(ものがたり)
集え猫の御旗のもとに(コデラノブログ 3)
いつか、こういうことが実現してほしいといつも思っていた。
自分が動くことが正直、なかなか出来ないので、お願いしたり助けられたりすることの方が多いだろうけど、でも協力は惜しまず行きたいと思います。
他にもリンク。
インターネット先進ユーザーの会(MIAU)設立(The Casuarina Tree)
インターネット先進ユーザーの会設立(Copy & Copyright Diary)
MIAU、誕生(真紀奈のメモ帳)
言い方悪いけど、いよいよ面白くなってきました。
19日追記。あちこちリンク。まずネットニュースの追加。
「ダウンロード違法化に反対」新団体MIAU設立で協力呼びかけ(internet watch)
「海賊版ダウンロード違法化」に反対・津田氏らがネットユーザー団体立ち上げ(nikkei net IT-PLUS)
「みゃっうみゃうに盛り上げたい」──インターネット先進ユーザーの会が発足(1/2)(ASCII.jp)
ブログにもリンク。
MIAU設立: インターネットを(未来の)みんなのものにするために(崎山伸夫のBlog)
「インターネット先進ユーザーの会(MIAU) 設立発表会」のご案内(tairadaのひとりごとver2.0)
「みゃっうみゃう」は打ちにくい(苦笑)(かたつむりは電子図書館の夢をみるか)
MIAU(インターネット先進ユーザーの会)が設立されました。(CONTENT'S FUTURE)
ネットユーザー団体「MIAU」が設立(what's my scene? ver.7.2)
インターネット先進ユーザーの会 MIAU (Movements for the Internet Active Users) 設立!(無印吉澤)