Current filter: »ユウザイ« (Click tag to exclude it or click a conjunction to switch them.)
Jan 25, 2007
リンク
ドイツとフランスの消費者団体、iTunes問題で北欧諸国に同調(ITmedia)
音楽業界、デジタル事業の今後をめぐり二分(ITmedia)
ピアノ演奏で著作権侵害を繰り返した飲食店経営者に有罪判決(知財情報局)
ビートルズ生演奏で著作権軽視、バー経営者に有罪(YOMIURI ONLINE)
ビートルズ生演奏のバーの経営者に有罪判決(音楽配信メモ)
(追記)バーでのビートルズ演奏で逮捕の件、有罪に。(ふっかつ!れしのお探しモノげっき)
著作権侵害の罪の重さについて(栗原潔のテクノロジー時評Ver2:ITmedia)
「THE BOOM対SME」事件〜 著作権 送信可能化権確認本訴請求事件判決(知的財産裁判例集)〜 著作権 送信可能化権確認本訴請求事件判決(知的財産裁判例集)〜(駒沢公園行政書士事務所日記)
Jan 19, 2007
RIAAってそんなん見逃してたんかい。
DJドラマが逮捕される!! 著作権侵害の「ストリート・アルバム」に警鐘か?(notrax)
ってことなんだけど、引用。
ストリート・アルバムとはいわゆるミックスCDの形をとったインディ流通の作品で、これまでメジャーレコード会社にしかるべき著作権料を支払わずに音源を使用してきたもの。作品のプロモーションにつながることからほとんど黙認されてきたが、今回のRIAAのコメントではこれらの作品を「海賊盤」と断言しており、ヒップホップシーンで重要な役割を果たしているこのメディアに対して警鐘が鳴らされたことになる。
マジかい。
RIAAが黙認してたというのが意外だし、重要な役割ってのも驚きだった。
記事を読んだ感じでは、日本だったら捕まって当たり前な話のような気がするが。
どうでもいいが、これって警告も何もなしに逮捕されたのかね?
なんともよういわんけど。