Jun 11, 2007

知的財産推進計画2007・有識者本部員会合議事要旨

前のエントリーの続きというか何というか。

知的財産推進計画2007(首相官邸)では、有識者本部員会合というのがあって、第1回が4月17日に、第2回が5月22日に開催されている。構成員はこちらの「有識者」に掲載されている10名。知的財産戦略本部・構成員(首相官邸)

この「議事要旨」というのが、有識者本部員会合自体は非公開でもあり、どこまで実際の議論を反映しているのかは分からないけど、一応、何を行ったか、どんな意見が上がったかがリストになって公開されている。

ここに書いてある内容を見ると、4月17日の時点で「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集(3月のパブコメ)の結果について、報告が行われたらしい。
その報告内容については不明。
サイトには結果概要、団体からの意見、個人からの意見の3つのファイルがあるけど。

そこでの議論、意見を踏まえて、5月22日に「知的財産推進計画2007の草案」について審議したとのこと。
議事要旨の最後に「※ 知的財産推進計画2007の草案については、会合で出た意見を踏まえ必要な修正を行うこととし、最終的なとりまとめと知的財産戦略本部会合における報告は相澤本部員に一任されることとなった。」とある。
そして5月31日付けで公開された、と。

相澤本部員、名簿を見たらこう書いてある。
「相澤 益男 総合科学技術会議議員/東京工業大学学長」
総合科学技術会議といえば、第2回議事要旨に記載があった。

総合科学技術会議が本年5月18日に取りまとめた「知的財産戦略について」及び自由民主党知的財産戦略調査会が5月17日に取りまとめた提言「世界最先端の知財立国を目指して」の内容並びに「アジア・ゲートウェイ構想」やイノベーション25戦略会議の状況について、それぞれ報告が行われた。

総合科学技術会議のサイトにリンク。
5月18日には第67回総合科学技術会議というのがあって、資料が配布されたということらしい。
総合科学技術会議(第67回)議事次第
ここにpdfファイルが2つ置いてある。これのことらしい。
資料2−1 知的財産戦略について(案)資料2−2 知的財産戦略について(案)

他にも総合科学技術会議からは、イノベーション25戦略会議にもリンクがある。

アジア・ゲートウェイ構想ってなんだってことで、リンク。
アジア・ゲートウェイ戦略会議(首相官邸)
去年の11月8日に第一回目の会議が行われているらしい。知らなかったよ。
サイトから引用。

本格的な景気回復が現実のものとなる一方、日本は、少子高齢化をはじめとするさまざまな課題に直面しています。日本が今後安定した経済成長を続け、世界にとって魅力のある「場」となるためにも、成長を続けるアジアをはじめとした、海外の成長や活力を日本に取り込むことが重要な課題となっています。
このためにも、世界に誇れる自然、歴史、文化、伝統をあらためて評価し、「美しい国、日本」の魅力を世界にアピールするとともに、新たな「創造と成長」を目指して、人・モノ・カネ・文化・情報の流れにおいて、オープンな経済社会を構築することが重要です。
「アジア・ゲートウェイ構想」は、日本が魅力ある国となるために必要な政策を実現するための構想であり、そうした日本の魅力を広く海外に発信することを目指しています。こうした構想を議論し、具体的な政策に結びつけるために、「アジア・ゲートウェイ戦略会議」を開催しています。

また美しい国ですかよ、いいけどさ。
ここにアジア・ゲートウェイ構想(pdfファイル)、その他ファイルが置いてあります。

あと、世界最先端の知財立国を目指してっていう提言。
これは、何だ?

総合科学技術会議の専門調査会の中に、知的財産戦略専門調査会にリンクがあるけど、これは自民党の知的財産戦略調査会とは別物。そりゃそうか。知的財産戦略調査会は、2006年4月25日に発足した自民党内の調査会であって、どうもネット上には情報公開していないらしい。

知的財産戦略本部会合(第17回)議事次第の配布資料[資料9]に、世界最先端の知財立国を目指して〜「知的財産推進計画2007」の策定に当たっての提言〜(自由民主党)というpdfファイルがある。
これのことだった。

とりあえず、あちこちリンク。
目を通すのはいつになるやらです。

Posted at 10:00 in NoCCCD | WriteBacks (0) | Edit
WriteBacks
TrackBack ping me at
http://blown-lei.net/endive/blosxom.cgi/NoCCCD/20070611a.trackback
Post a comment

writeback message:
Caution!!!
Now, Anyone cannot post a comment.