Apr 06, 2009

pが辞めると

先日からミク歌についてダラダラ書いていたら、機材Pがミクを辞めると宣言した。

なんと。
モノノケ6号氏(=機材P)の作品は好きなので驚いたよ。
でもまあ、書いてあること読んで、なるほどとも思った。
音楽が使い捨てられることについて曲にしてもいたしね。
そんなに音楽聴いてないかね我等、とも思ったが、まあ、しかたあるまい。

彼がミクから離れると聞いて、思うところに変化があったので書いておく。

以前、ミクの代わりに人が歌えばどうだろう、と書いたことがある。
それが良さそうな曲は多数あると思う。メルトとかLast Night, Good Nightとか。
しかし機材P氏のミク歌は多分、人の声ではダメだと思う。機材P氏のバックトラックに乗っかったミクの声のリアリティは、人が替わりに歌ったのでは替えが効かない(だいたい、かなり歌いにくそうだ)。機械の声だからこそ高い音楽性が得られる場合もあるという当然のことに言及していなかったことに、彼がミクを辞めると聞いてから気付いた。

ミク歌といってもいろんなミク歌があって。
ニコニコ動画とピアプロというシーンもひとつには括れない。
いろんな人がいて、合わないと思った者は離れていくという当たり前の話。
というわけで、ニコニコ動画など以外の場所で生まれるミク歌について、以前はミク歌と感じられないかもしれないと書いたけど、どうもそのあたり、分からなくなってきています。
実際、ニコニコ動画にあるミク歌はすべて好きですなんて言えないもんね。

実際、僕自身、あたらしいミク歌を追うのが出来なくなって1年になるのでシーンの状況を以前ほどにはよく知らないというのはあって、そういう人はあんまりいい加減なことを言わない方がよかったかもしれない、と思って反省したところです。

Posted at 10:00 in NoCCCD | WriteBacks (0) | Edit
WriteBacks
TrackBack ping me at
http://blown-lei.net/endive/blosxom.cgi/NoCCCD/20090406a.trackback
Post a comment

writeback message:
Caution!!!
Now, Anyone cannot post a comment.