Apr 15, 2011
震災・放射能 個人的メモ
まとめwiki大震災原発まとめ http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
福島第一原子力発電所の状況について http://www.jaea.go.jp/jishin/fukushima.html
日本原子力研究開発機構 http://www.jaea.go.jp/
ふくいちライブカメラ 東京電力 http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)http://www.youtube.com/watch?v=XPhr0grKqE0
東日本大震災NAVER特設ページ http://matome.naver.jp/tohokujishin
国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算
- 世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いたシミュレーション -
平成23年9月6日(独)日本原子力研究開発機構
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
消費・安全関係の情報 http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/s_syouan.html
水産物の種類毎の放射性物質の検査結果について 農林水産省 http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/suisan/kensa.html
水産物についてのご質問と回答(放射性物質調査)水産庁 http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/
食品の放射能検査データ
http://yasaikensa.cloudapp.net/
食品の放射能データ検索
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/food/
福島県ホームページ - 組織別 - 原子力発電所事故による農産物被害等関連情報
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23692
北海道 東日本大震災の情報サイト(原子力に関する情報提供)http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm
北海道における水産物の放射性物質モニタリングなどの結果 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/ek/sakanamnt.htm
岡山県ホームページ - 食品への放射性物質の影響について http://www.pref.okayama.jp/page/detail-109996.html
岡山県産水産物の放射性物質調査について http://www.pref.okayama.jp/page/detail-111373.html
岡山県産農産物の放射性物質調査について http://www.pref.okayama.jp/page/detail-108640.html
早川由紀夫の火山ブログ http://kipuka.blog70.fc2.com/
各地の汚染を把握した日時と放射能汚染地図の改訂 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-432.html
放射能汚染地図(六訂版)http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-473.html
放射能汚染地図(七訂版)は印刷して配布します。http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-505.html
汚染ルートとタイミング(9月30日改訂) http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-430.html
放射能汚染に関する情報 by 櫻庭政夫 http://www5a.biglobe.ne.jp/~tenrou/radiation/
福島原発事故 http://fukumitsu.xii.jp/syu_f/FukushimaGenpatsu_1.html
福島原発事故まとめ-1 2011年3月11日~6月30日まで http://fukumitsu.xii.jp/syu_f/FukushimaGenpatsu_1b.html
福島原発事故まとめ-2 http://fukumitsu.xii.jp/syu_f/FukushimaGenpatsu_2.html
放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ 「福島第一原発を考えます」 http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
机の上の空 大沼安史の個人新聞 http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/
院長の独り言 http://onodekita.sblo.jp/
チェルノブイリ被害実態レポート翻訳プロジェクト http://chernobyl25.blogspot.com/
ECRR(欧州放射線リスク委員会)2010年勧告 翻訳:ECRR2010翻訳委員会 発行:美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会
http://www.jca.apc.org/mihama/ecrr/ecrr2010_dl.htm
European Committee on Radiation Risk http://www.euradcom.org/
2010 Recommendations of the European Committee on Radiation Risk http://www.euradcom.org/2011/ecrr2010.pdf
http://www.dwd.de/
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
ドイツ気象庁 (DWD)による粒子分布シミュレーションの日本語訳 http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd0329
IAEA http://www.iaea.org/newscenter/news/2011/japanmission.html
武田邦彦 (中部大学)http://takedanet.com/
IPPNW「チェルノブイリ健康被害」新報告と、首相官邸資料「チェルノブイリ事故との比較」との驚くべき相違
Peace Philosophy Centre
http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/04/blog-post_17.html
http://peacephilosophy.blogspot.com/
Genpatsu | 福島原発事故に関する海外メディア報道
http://genpatsu.wordpress.com/
小出裕章さんの「原発はいらない」を読んで
中村隆市ブログ 「風の便り」
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-6106
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze
被爆体験聞き書き行動第1回実行委員会
2000年09月09日 コーププラザ浦和
「医師が見た被爆者の生と死~原爆被害、隠蔽と放置の12年間~」肥田舜太郎
http://homepage3.nifty.com/kikigaki/gakusyuu00.html
【SAVE CHILD】放射能汚染から子供を守ろう http://savechild.net/
ETHOS IN FUKUSHIMA http://ethos-fukushima.blogspot.com/
ETHOS IN FUKUSHIMA : Jacquesからのメール:ETHOS活動の心構え(和訳)
http://ethos-fukushima.blogspot.com/2011/12/jacquesethos_18.html
全国の放射能濃度一覧 http://atmc.jp/
全国の雨の放射能濃度 http://atmc.jp/ame/
福島県内の小中学校等の放射線量マップ http://atmc.jp/school/
全国のリアルタイム放射線量マップ(速報版) http://atmc.jp/realtime/
日本の環境放射能と放射線 http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index
測定データで見る「過去の出来事」http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/dekigoto.html
RADIATIONDOSE 全国・福島 放射線量ビジュアルマップ 空間放射線量・積算量 http://r.diim.jp/
ナチュラル研究所 石川宏 http://www.ishikawa-lab.com/index.html
ガイガーカウンタによる放射線量 リアルタイム計測値 (Tokyo) http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
アーカイブ http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_archives.html
災害情報の可視化 Japan Crisis Information Visualizations http://jciv.posterous.com/
空間線量率 折線グラフ top http://ma-04x.net/
以下、海の天気リンク集(http://www.hir-net.com/link/weather/marine.html)より引用。
SIROCCO - Coastal Ocean Modelling《フランス語》http://sirocco.omp.obs-mip.fr/
☆Google翻訳でフランス語を日本語訳 http://translate.google.com/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=Shift_JIS&layout=2&eotf=1&sl=fr&tl=ja&u=http://sirocco.omp.obs-mip.fr/SIROCCO - Coastal Ocean Modelling - Japan Model[海洋放射能汚染予測]《英語》 http://sirocco.omp.obs-mip.fr/outils/Symphonie/Produits/Japan/SymphoniePreviJapan.htm
☆Google翻訳で英語を日本語訳 http://translate.google.com/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=Shift_JIS&layout=2&eotf=1&sl=en&tl=ja&u=http://sirocco.omp.obs-mip.fr/outils/Symphonie/Produits/Japan/SymphoniePreviJapan.htmFukushima Forecast Bulletin(福島予報)[海洋放射能汚染予測]《英語》 http://sirocco.omp.obs-mip.fr/outils/Symphonie/Produits/Japan/SymphoniePreviJapan_Section.htm
☆Google翻訳で英語を日本語訳 http://translate.google.com/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=Shift_JIS&layout=2&eotf=1&sl=en&tl=ja&u=http://sirocco.omp.obs-mip.fr/outils/Symphonie/Produits/Japan/SymphoniePreviJapan_Section.htmIRSN(Institut de Radioprotection et de Surete Nucleaire; 放射線防護原子力安全研究所)〔フランス共和国〕《フランス語,英語》 http://www.irsn.fr/
☆Google翻訳でフランス語を日本語訳 http://translate.google.com/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=Shift_JIS&layout=2&eotf=1&sl=fr&tl=ja&u=http://www.irsn.fr/Accident nucle'aire de Fukushima-Daiichi : l’IRSN publie une note d’information sur l’impact sur le milieu marin des rejets radioactifs conse'cutifs a` l’accident(福島第一原子力発電所事故:IRSNは、事故に起因する放射性排出の海洋環境への影響についての論文を発表)2011年4月4日《フランス語》
http://www.irsn.fr/FR/Actualites_presse/Actualites/Pages/20110404_Accident-fukushima_impact-rejets-radioactifs-milieu-marin.aspx
Google翻訳でフランス語を日本語訳 http://translate.google.com/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=Shift_JIS&layout=2&eotf=1&sl=fr&tl=ja&u=http://www.irsn.fr/FR/Actualites_presse/Actualites/Pages/20110404_Accident-fukushima_impact-rejets-radioactifs-milieu-marin.aspxImpact sur le milieu marin des rejets radioactifs consecutifs a l’accident nucleaire de Fukushima-Daiichi(福島第一原子力発電所事故による連続的な放射性排出の海の環境への影響)《フランス語》
http://www.irsn.fr/FR/Actualites_presse/Actualites/Documents/IRSN-NI-Impact-accident-Fukushima-sur-milieu-marin_04042011.pdfIRSNについて《日本語》 http://www.irsn.fr/EN/news/Documents/irsn-about-irsn.pdf
http://fr.wikipedia.org/wiki/Institut_de_radioprotection_et_de_surete_nucleaire
http://en.wikipedia.org/wiki/Institut_de_radioprotection_et_de_surete_nucleaire
Mar 17, 2011
「この震災は神戸のときとは違う」という現場からの報告
今回の震災は未曾有の災害だ。
被災地がどうなっているのか、ほとんど伝わってこない状況で、ボランティアで現地に入った人からの報告がネット上に上がっている。
ここのスタッフらしい。
http://www.ud-web.com/oshirase3.htm
【ユニバ震災対策本部】皆様に出来ることがありますので、ご一報ください。
npo-uniken's posterous
March 15, 2011
被災地からの報告 阪神震災とは違う実情
http://npo-uniken.posterous.com/46132557
非常に読みにくい。
だから、自分用に読みやすいように勝手に引用させていただくことにした。
そのうち、思ったことを追記するかもしれないけど、いつになるかは分からない。
以下、引用する。
NPO ユニバーサルデザイン研究機構の横尾さんからのメールです。
全文掲載します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長いですが、是非何度もお読み頂き、可能な範囲で情報発信をお願いします。
★遅くなってしまい申し訳ございません。
被災地入りは大きな収穫がたくさんありました。
ヘリの燃料が無くなり、最大の被害地気仙沼に残ることになり、21時間かけてやっと帰りました。
★今後は、迅速に対応いたします。★まったくTVにも出ていない部分もあり、すごい状況でした。
支援物資がまったく届いていない地域がかなりありましたが、そこへ届ける陸路を開拓してきました。
★仙台の気仙沼から福島まで何箇所か避難所を回りましたが、本日~明日に物資が枯渇し、死の危険があります。
詳しい物資一覧はHPにアップ予定です。★★最新情報です★★
・「政府直轄の民主党災害支援部」からの認定を受け、政府からの支援と同等の権限を与えられることになりました!
・行政、警察、消防、自衛隊に対しても対策本部の議員からの要請として依頼を出来ることになりました。
ボランティア団体などへの個別の支援はしにくいと感じていた企業や個人の方、本当に人命をつなぐチャンスです!!!●私たちの立場と役割について
私たちは一般的な支援ボランティアグループとは異なります。
私たちは、部品としては良いものが集まっているが、全体としてはチグハグになったりもったいない結果が出てしまうものを、きちんとスムーズに機能するようにコーディネートする専門家集団として、特殊な任務を担っています。それは、「国、自治体、赤十字、自衛隊、企業、市民グループ、個人ボランティア、それぞれが力を発揮できるようにする」ということです。
まず始めに気づいたのは、部分的な情報を持っている人は沢山いるけれど、誰も全体の情報を把握していないという事実です。
私たちは、震災発生から3日間、国や企業やNPO等様々な協力を得て、ヘリや陸路で現地を回り、全体を把握するためのリサーチを行いました。そして、大切な気づきが沢山ありました。
この1回には書ききれませんが、一つずつ、お伝えしていきます。●重要●皆様に知っていただきたい事実
今回の震災は非常に特殊です。
規模が大きさ、被災範囲の広さ、それに加えて、津波による水没。
阪神淡路等の地震と最も大きく異なるのは、自治体が機能していないのではなく、津波に流され存在自体がなくなっている地域が多数あることです。それにより、必要な支援のあり方が大きく異なり、阪神淡路の経験では通用しません。これは、自治体経由の物資やもちろん、赤十字や国の対策本部や自衛隊からの救助や支援や配給がまったく届かない「自治体の存在自体がなくなった地域」が多数あるということです。
これは実は難しい問題です。なぜなら、阪神淡路の経験から混乱を避けるため、すべての配給や救助が自治体経由になっているため、自治体が存在しない地域への支援の仕組みがありません。
やる気がないのではなく仕組みがない。自治体も県も、警察も自衛隊も、国交省も支援団体も生き残った避難民も何とかしたい。でも出来ない。ここを変えるのが私たちの役割です。私たちは、各機関や個人が本当に役に立つカタチで動けるように、コーディネートを行っています。
今回、コーディネートが成功し、市民団体や個人ボランティアを筆頭に、自治体も県も、警察も自衛隊、国交省、みんなが頑張ってくれたお陰で、少なくとも数千人の避難民の現時点の生命維持に繋がりました。今、「阪神淡路に基づく間違った情報」(自治体に集中、自治体に問合せ、現地に入るな)がせっかく助かった命を危機にさらしています。
今、最も重要なのは、この記事を読んでいる皆様を通じて、多くの人が何が起きているかという全体を理解していくことだということを痛感しています。●重要●
皆様に知っていただき、情報発信していただきたいこと(特に企業や行政の担当者に、皆様からご連絡いただけると助かります。)
今、「阪神淡路に基づく間違った情報」が流れることで、被災地の命が危ない状況です。
出来るだけすばやく、多くの人にこの情報を伝えてください。
- 皆様が思う以上に、被災地の人を始め行政もNPOも企業も、頑張っています。
- 国の対策本部、赤十字など大手は、生き残りの人数が多い地域が担当で、自治体経由の支援ルートになります。
- 通常はそれで大丈夫なのですが、津波に流され「自治体不在の孤立被災地」が本当に多いです。ここは、市民団体やNPOが担っています。
現在活動している市民団体やNPOやボランティアは、「非常に優秀」です。
阪神淡路と違い、高速に規制があったり、津波の水で陸路が絶たれたり、ガソリンが無かったり、という状況で、自治体が入れないところまでいって、活動しているのです。現時点で、最も確実に、不足地域への支援を行い、命を繋げています。しかし、阪神淡路でのボランティアのイメージから、寄付や支援物資や設備の提供を断られていることろが多いのが現状です。
私が気仙沼の命をつなぐために利用させていただいたヘリコプター。ヘリも個人持ち出し、パイロットもボランティア、燃料数百万も持ち出し。集まった寄付はたった10万とのこと。それでもみんな自腹を切って、活動しています。現時点で活動できているところは本当に優秀です。
国や赤十字への寄付や支援も重要です。私も電話してみましたが、支援をすると発表を行っている大企業数社に問い合わせましたが、NPO等から物資や資金の援助の依頼は沢山来るがすべて断っているところが多いのです。しかし、復興段階まで行かず生命維持が本当に危ういのは、「自治体不在の孤立被災地」であり、それを担っているのは、NPOやボランティアなのです。
是非この事実を、多くの個人、そして企業の地震対策本部に伝えてください。私たちが実際に行って確認したところ、気仙沼の地域も、自衛隊も自治体の配給も赤十字も一切来れていませんでした。(連絡はしましたが、自治体が無いので、現在も同様)一方、極少数の物資でしたが、ボランティアが届けた物資がありました。
3日間、200~300人の赤ちゃんがたった1缶のミルクを別けているという状況でした。(もちろん赤ちゃんだけが逼迫していたわけではありません。この問題も、前回のメールがキッカケで、「個人」の物資支援により、命を繋げました)今動いている市民チームやボランティアを探して、寄付や物資を届けると、本当に変わってきます。企業についても社内の社員の方から、そしてお客様の声として、届けてください。企業も動かせると、だいぶ変わります。
勘違いしないで頂きたいのは、生き残っている人が多い地域への支援を担当する国や赤十字への支援や寄付も重要なのです。そこに出したから、「市民チームやボランティアに出さないというアンバランス」が問題なのです。
私たちが到着する前日、気仙沼のある避難所で津波が来てしまい約50人が病院に取り残され、周りの水で出られなくなった上、水をかぶってしまい、私たちからも要請を出し、自衛隊による救出がされましたが、30名は寒さで亡くなってしまいました。
雪が残る地域です。着換えが届いていれば、救えたかもしれない命です。
ただし、企業も本当に命に繋がる活動をしたいという思いがあって、だからこそ、阪神淡路の経験からボランティア団体には出さず、赤十字や国に集中するという選択をしています。何が今起きているのかという情報が足りないだけなのです。本当にみんな一生懸命です。その事は理解したうえで、アクションをお願いします。
◎お願いしたいアクション
- メディア、企業へ、上記の事実を教えてください。
- 自治体や企業で物資運搬ルートがないところへ、私たちを紹介してください。運びます。
- その他困っている被災地や自治体の相談に乗り様々な問題を解決しています。どんな相談も行政や市民団体ともに一丸となって、対応します。ご連絡いただけるようお伝えください。
- その他以下で可能なことを行ってください。
●救援物資提供ボランティア
私たちがまずやったのは、命の危ない「自治体不在の孤立被災地」の生命維持です。
詳細は後々アップしますが、気仙沼をはじめ、様々な配給の届かない避難所を回り、なんとか数千人の命を生命維持に繋げました。しかし★非常に過酷な状況です。★特に重油、軽油、灯油、ガソリンの調達方法を探ってください。
タンクローリーなどで南から送りたいです。静岡・山梨より上はもう枯渇してきています。支援物資を届けるためのガソリン、雪の残る地域で凍死しないための灯油必要です。
継続的に必要です。
- 今回の災害は範囲が非常に広く、足りているものは一つもありません。
- 通常の食べ物と水ももちろん重要ですが、それ以上に、生死を別けている物資が数多くあります。
- 詳しくは、WEBページにアップいたします。
【受付窓口の設置】
- 神戸で明日出発する3Tトラックを用意。
関西方面の方は物資を集結してください。 回収場所は明日の朝、指定させていただきます。
- 亀戸、新潟、山形に受付窓口及び物資の保管をしています。
- 自分のところでも受付窓口と物資の保管をしても良いという方、募集中です。
【被災地での受入体制の構築】
・気仙沼、福島など3箇所に加え、仙台にも受入拠点を構築しつつあります。
どこで何が足りないかタイムリーにわかるのは被災者です。
「受入拠点」では自身も被災者のボランティアが、そこで受けつけた物資を逼迫した避難所に配ります。(仙台では石巻まで配りに行ってもらえるそうです。)
「最終運搬者を被災者に担ってもらう」ことで、物資が必要なところに届くようにしています。【運搬について】
・全国展開している病院グループと老人ホームグループと連携し、物資と人の運搬をお願いするともに、帰り道に体調不良者の受入れをしてもらうということを多い日で1日数便行ってきました。
ガソリンの枯渇により、送る頻度に影響が出そうです。「自分で車もガソリンも出してくれる運搬ボランティア」が必要な状況です。●人的支援ボランティア
- 映像を編集してYOUTUBEに投稿出来る人。(編集:テロップ等):被災者の声をアップしてらいたい。
- 色んな言語に翻訳できる人。(世界からの支援を募ります。)
- Person Finder (消息情報): 2011 日本地震 へ孤立被災地の情報(当方で入手)を登録できる人。http://japan.person-finder.appspot.com/
- 現地支援ボランティアは、大量に必要。
阪神淡路と規模がまったく違うので、余る事はない。
ただし、コーディネートは必要。
私たちはボランティアの受入れ態勢を構築しています。
現地で必要な業務の役割分担もございます。(物理的にも精神的にも準備が必要。要打ち合わせ)・その他、どんなカタチでも構いません。
歩けるだけでも大変役に立ちます。(例:現在ガソリンが無く、支援物資が届けられない地域の命をつなぐ。)
可能な勤務地、可能な時間数や日数、出来ることなど連絡ください。●情報発信ボランティア
・企業や行政機関などに、正しい情報を伝えてもらうボランティア
・自分のネットワークを使って、情報を発信してくれるボランティア
・情報の届かない被災者へ情報発信をしてくれるボランティア発信できる先と連絡先を教えてください。
●Q&A
Qボランティアをしたいんだけど、寄付がいいの?
今はボランティアのほうが良いです。お店も全部流れているところが多いですので物理的に購入できません。ただし、沢山の心構えと物的準備が必要なので、問い合わせてください。私たちがボランティアの受入れ態勢を整えた被災地の拠点で活躍の場があります。もちろん自宅でできるものもあります。
Q寄付をしたいんだけど。
是非、市民団体やボランティアグループへお願いします。
面倒かもしれませんが、その一手間が命を救います。Q自治体に問い合わたほうがいいのでは?
今、命の危険があるのは問合せができる電話線などが機能している自治体ではなく、電話も繋がらない、ガス・電気・水も止まり、そもそも自治体の建物も人も物資もなくなってしまった「自治体不在の孤立地域」です。問い合わせても、繋がりません。
「NPOの窓口を通して送って欲しい」それが生き残った拠点避難所の被災者の言葉です。自治体が存在しない地区ではNPOが自治体の役割を担っています。Qなにか私も出来る事がないでしょうか?
今本当に被災者が希望していることは、「物資提供」「労働力提供」「場所の提供」「設備や車の提供(企業)」「資金提供」そして「情報発信」があります。
自宅で出来ることも沢山ございますので、少しでも支援をしたいという気持ちのある方は、 info@npo-uniken.orgへ「ご協力形態の希望」とともに、「名前」「電話番号」と「メールアドレス」の3点を送信下さい。
Dec 31, 2010
Linux入れてみたけど難しいなあ
dynabook SS2000MだけどCDドライブからOS起動できるようになったんでLinuxを動かしてみようと思いついた。
心配だったのは、Windowsでも専用のドライバを入れないと画面の動作が遅すぎてストレスフルだったことだけど。
最初に動かしてみたのはUbuntu10.10。
結論から言うと、予想通りの問題で難しかった。スクロール遅い。ソフト起動に時間がかかる。どうなってるのかと思ってシステムを管理するソフトを起動してメモリの使用状況を見てみたら、それだけで70%以上に達していた。これではおいそれとエディタも起動できない。
これは無理だと思った。
軽いOSじゃないといけないと思ってPuppy Linuxを動かしてみた。
モニター解像度が800x600になって、モニター画面上に黒枠が出来てる。ネットで調べて解像度変更したら全画面に1024x768で使えるようになった。
まあまあ、使えるレベルに近づいたけど、やっぱり画面の描写は遅い。Windows用のドライバをLinuxで使うなんてことは出来ないんだろうか。無理だろうなあ。
音楽CDの再生を試みたら、ノイズが乗って音が途切れる。1秒おきで無音時間のほうが長いので、音楽なのかどうかすら分からないレベル。これは解決策が見つからなかった。
次にVine Linuxを試してみた。
やはりモニター解像度が800x600。今ここ。
なかなか大変だ。
Nov 18, 2010
dynabook SS2000MのBIOSについて2
先日、dynabook SS2000MのBIOS設定で、PERIPHERAL Hard Disc Modeを初期設定のEnhanced(Normal)からStandard IDEに変更したら、それまで認識しなかった外付けDVDドライブを認識してWindowsXPのインストールが出来た、というようなことを書いた。
自分でもこれは何がなんだか分からないと思ってて、ちょっと調べたのでメモ書き。
結局よく分からないのだけど。
まず、Standard IDEって何だと思って検索。
@IT:PCメンテナンス&リペア・ガイド:第8回 増設前に知っておきたいハードディスクの基礎 1. 標準インターフェイス規格「IDE」の現状
8年前の記事だ。引用。
もともとIDEというのは、CompaqとWestern Digitalが共同で開発したハードディスクのインターフェイス仕様だったが、そのあと、米国の標準化団体であるANSI(American National Standards Institute)がATA(AT Attachment)という規格に標準化した。現在ではEnhanced IDE(E-IDE)やUltra ATA/100などと記されているハードディスクが多いが、これらはすべて「ATA規格」に従っている。
ANSI規格名 通称 最大データ転送速度 ATA IDE 8.33Mbytes/s ATA-2 Enhanced IDE 16.6Mbytes/s (以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment
ここからも引用。
IDE HDDには、504Mバイト(512×1024×16×63 = 528,482,304バイト)を超える容量が認識されないという問題があった。
EIDE (Enhanced IDE) とは、一般にIDE HDDの504MBの壁を超えるための規格として認識されているが、実際は以下のようなさまざまな拡張規格の総称である。Western Digitalが提唱した。
これらがBIOSの「Enhanced(Normal)」と「Standard IDE」って奴でしょう。
マニュアルの
「Standard IDE.....Enhanced IDE に対応していないOS を使用する場合に選択する
この場合、528MB までが使用可能となり、残りの容量は使用できません。」
というのは、504MBの壁のことだろう。
Standard IDEは別件もヒットした。
http://www.dosv.jp/other/0612/07.htm
ここでいうStandard IDEはまったく意味が違うみたい。Serial ATAに関する言葉。
紛らわしかったので引用、メモしておく。
「Standard IDE」の「Enhanced」で利用すればよい。RAIDを利用するなら「RAID」だ。
Enhancedモードは、ICHがサポートしているIDE、Serial ATAポートをすべて有効にする設定で、製品によっては「Native IDE」などと表記されることもある。
Standard IDEのほかのモードは何のために用意されているかと言うと、MS-DOSのように、レガシーなIDEのプライマリ/セカンダリしか認識できない古いOSで利用するためのもの。
検索していて、興味深い事例を読んだ。
HDD交換顛末(Linux/Win95 dual boot) - TOSHIBA NoteBook Tecra780DVD(Incomplete Code)
このマシンのリカバリCDは:
1. Fat32へのインストールは拒否する(元々DOSベースなので、できない)
2. Fat16で最大サイズなパーティションを作成してそこにリカバリする
というもの。問題は、20G HDDをこのリカバリCDが16MのHDDとしか認識しないことにある。当然、リカバリ開始早々にアボートする。当たり前だ。DOSじゃあるまいし、Win95なプリインストールイメージが16Mで納まる訳はない。
解決策はBIOSの設定だった。通常、「Enhanced IDE」なのだが、これを「Standard IDE」にすると、リカバリCDは20G HDDを503Mとして認識してくれる。
うちの事例とは事情が異なるけど、興味深い。
なんで、BIOS設定がEnhanced IDEだとリカバリCDが20G HDDを16Mだと思うんだろう。
「#まぁBIOSの作りとHDDのファームの作りとの相互作用で決まった偶然の産物でしょう。今回はたまたまうまく行ったと思ってます。」と書かれてるんだけど、、。
うちのSS2000Mのハードディスクがどうなってるのか気になる。
BIOSを初期設定のEnhanced(Normal)にしたら、読み込めず起動しない。
Standard IDEでWindowsXPをインストールした結果、何が起きてるのだろう。
まったく問題なく動作してるように見えるんだけど。
このエントリーも、そのSS2000Mで書いてアップするんだけどね。
SS2000MのBIOSが何やってるのか調べている。覚書メモ。
10年前の記事。
BIOS設定講座/Intel i815E編 (EnjoyDOS/V)
ここをみると、SS2000MのBIOSが非常に単純なことが分かる。ふつうのBIOSってこんなに沢山の設定項目があるのね。
引用。
3. IDE Primary Master ~ IDE Secondary Slave : 実装済みのHDDのパラメータ設定です。(CD-ROMは自動検出)
このBIOS(と言うか最近のBIOS)は、【IDE AUTO DETECT】と言う項目が無く、起動時に自動的に認識するものがあります。このBIOSも、このタイプです。
パラメータなど、自動的に認識し、表示します。
何らかの理由で、変更をし、そのパラメータを保存をしたい場合は、この項目で、Enterを押すことで、変更できますが、AUTO/LBA/Large 程度でしょう。
※参考:
EIDEの為の(528MB以上の容量を持つハードディスク)設定を行います。 これは論理ブロックアドレス(LBA:LogicalBlockAddress)モードと呼ばれるアドレス変換方式を用います。
ハードディスクドライブのパラメータとしては、容量/シリンダー数/へッド数/プリコンペンセーションの開始シリンダー番号/待機時ヘッド位置 (へッド・ランディングゾーンのシリンダー番号)/トラック当たりのセクター数などをが設定出来ます。
デフォルトの設定はAutoです。これによって、BlOSがインストールされているハードディスクのパラメータ群を 電源投入時の自己診断(POST)で自動的に検出できるようになります。通常は、このAUTOの設定で使用した方が良いです。
AUTOなんて項目、SS2000Mには無いんですけど。
EnhancedがそもそもAUTOなのか?
あとEnhanced IDEの場合、LBA:LogicalBlockAddressというのがあるらしい。
IDE ディスク容量の壁について(tadachi-net.com)
引用。
■504MBの壁
最も初期に存在した容量認識の壁は,504MBの壁です.これは,C/H/S が BIOS,IDEのそれぞれの値の上限である,1024/16/63 の値を取ったときの容量です.つまり,
1024*16*63*512(1セクタの容量) = 528,482,305 [Byte] = 504 [MB] から導き出される容量です.
この壁を越えるために,BIOS側でのIDEディスクの認識に際し,SCSIコントローラで使用されているLBAアドレッシングという手法が採り入れられました.LBA アドレッシングとは,ディスクメディア上の最内周と最外周のセクタ数が異なることを利用し,全てのセクタに対して通し番号を付けて管理しようという手法です.
なるほど。
ということは「Standard IDE」で認識されてるHDDにはLBAが設定されてない、ということなのか。だからBIOS設定を「Enhanced」にすると、SS2000Mから内蔵HDDが見えなくなる。
不思議なのは、LBAがない?HDDでWinXPが動いてるということなんだけど、まあ、動くものなのかもしれない。
FreeBSD QandA 1508
引用。
1. IDE のハードディスクのセクターをアドレス指定する方法は、
CHS 変換とLBA 変換の2種類があります。
2. CHS 変換の場合は3つパラメーターがありますが、
それぞれの最大値は16383、16、63です。
3. そのため CHS 変換の場合の最大容量は 8.4GB になります。
(16383x16x63x512 = 8.4x10^9)
4. ハードディスクベンダーは、CHS 変換では 8.4GB までの使用しか
保証していないようです (実際に動作するかどうかは別)。
8.4GBを超える容量を使用するには LBA 変換を推奨しています。
CHS変換というのはCHSトランスレーション(いわゆるLARGEモード)のことだと思う。
(参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment)
BIOSの「Standard IDE」がLARGEモードだったらXPがインストールできる説明になる?
しかし、説明書と矛盾してしまうけど。
さらに追記。
今、HDDを確認したら9.08GB使用している。LARGEモードで8.4GB以上使えないわけではないらしいが。
あとファイルシステムがNTFSというのも矛盾しないのか?と思う。
さらに追記。
ちょっとメモ。
Windows系フォーマット情報:起動用について(2003/05/15)(ROMーWin産業機器向け総合案内ページ)
引用。きれいに表示されるかな、
と思ったがやはり見づらいのでタグ使って表に書き直した。
表4 フォーマットとBIOSのアクセスモードの関係 OS 95/98/Me系 NT/2K/XP系 FORMAT種類 BIOS Mode CHS Large LBA CHS Large LBA FAT16/[FAT32] CHS ◎ × × ◎ × × Large × △ × × △ × LBA × × △ × × △ FAT16X CHS *2 ◎ ○ ○ ◎ ▲● ×● Large *2 ○ ○ ○ ▲● △● ×● LBA *2 ○ ○ ○ ×● ×● △● FAT32X CHS *2 ◎ ○ ○ ◎ × × Large *2 ○ ○ ○ × △ × LBA *2 ○ ○ ○ × × △ NTFS CHS - *3 ◎ × × Large × △ × LBA × × △
注) *1: 記号は、
◎は、常に起動可。
○は、BIOSが拡張INT13対応の場合。
△は、PC(BIOS)が異なると起動しない場合もあります。
(CHSの値がフォーマット時とBIOS設定で異なる場合)
▲は、BIOSに依っては起動する場合あります。
●は、W98系MBRを入れた場合、起動可能。*2: FAT16X/FAT32Xは、
・BIOSが拡張INT13に対応している場合のみ。
・Windows 95(初期版)、Windows NT4は除外。*3: NTFSは、Windows98系は除外。
つまり、NTFSフォーマットでXP proインストールの場合、CHSの値がフォーマット時とBIOS設定で異なる場合は起動しない可能性があると。
うちのケースに当てはまるのか。
Nov 11, 2010
dynabook SS2000MのBIOSについて
ちょっと気になることがあった。
今回、HDDを交換しWinXPをインストールしたのだけど、思いのほかスムーズに事が進んだ。
ネット上では、SS2000の純正外付けCD-ROMドライブが入手できない、そのせいでOSインストールに困っているという書込がみられる。
なんで、僕のところではこんなに簡単だったのか。
以前、今回の作業で参考にしたサイトを挙げた。
http://jbkqb550-bu-nn.at.webry.info/201003/article_10.html
ここのサイトに気になる描写がある。
BIOSを弄っている。
PERIPHERAL Hard Disc Modeを初期設定であるEnhanced(Normal)からStandard IDEに変更します。
SS2000のマニュアルには、Standard IDEにすると「528MBまでが使用可能となり、残りの容量は使用できません」とある。
しかし、実際にはそんなことはない。
HDDを交換する数ヶ月前、僕は前述のサイトの記述を読んで興味を持ち、手元のSS2000MでBIOSの設定をEnhancedからStandardに変えて起動してみた。何の変化も起きなかった。
20GBのHDDがちゃんと認識されて、今まで通り動いている。
謎だ、と思ったまま、BIOSは「Standard IDE」で放置。
しばらくして職場の事情でWin2000は使えなくなることに。
記憶があいまいだが、ずいぶん前、SS2000を中古で購入した頃に、付属していたWin2000リカバリーCD-ROMで起動を試みたことがあった。外付けドライブから起動はできず、使えねー、と頭を抱えた。起動用フロッピーまで作ってみたけど駄目だった。散々ひねくり回した末、フロッピードライブが純正じゃないから駄目なのか?それともDVDドライブの問題?などと考えた。
ネットで情報を集め、諦めてそれきり、どんなことをしたか忘れてしまった。
だから今回、SS2000Mを諦める前にもう一度リカバリーCD-ROMの読み込みを試みて、自然に外付けDVDドライブから起動したのをみて、僕はとても驚いた。
「これならWindowsXPのインストールが出来るかも。」
何でそんなこと試みたのかっていえば、前述のサイトを見てたからだ。
BIOSをいじったらインストールできるのか?
可能性はあると思った。
検討しHDDを交換することに。
外付けDVDドライブからWinXPのDVD-ROMを読み込みインストールできた。
先刻、再度BIOSを弄ってみた。
Standard IDEだったのを、Enhanced IDE (Normal)に戻して起動してみる。ついでに外付けDVDドライブDVRP-UM8Dも繋いでWinXPのDVDディスクからの起動も試みた。
結果、DVDからの起動は出来なかった。
内蔵HDDからの起動も出来なくなった。
BIOSの設定をStandard IDEに戻すと、どちらからも起動できるようになった。
どうも、BIOSの設定によって外付けドライブを読み込むかどうか違ってくる可能性があるような。
ちなみにBIOSのバージョンは1.20。アップデートしていない。
アップデート後にも同様なのかははっきりしないけど、前述の参考にしたサイトの画像でみられるBIOSは1.50にアップデートされている。
確信は持てないのだけど、DVDやCD-Rからインストールできないことをお嘆きの向きには、BIOSを弄ってみることをお勧めしてみる。
お勧めしながら悪いけど、自己責任でお願いします。
マニュアルはここからpdfがダウンロードできる。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/02061820/index_j.htm
Nov 07, 2010
dynabook SS2000Mの延命計画 2
追記するといいながらエントリーで経過報告。
HDDが届いたので入れ替え。非常に簡単だった。#1ドライバーで蓋のネジをあけてHDDを付け替えるだけ。適合するHDDの厚さが気になってたけど5mmでも8mmでも問題ないようだ。
DVRP-UM8Dという外付けDVDドライブからWinXPをインストール。
このドライブ、Win2000ではどうやっても認識してくれなかった。
が、OSインストールに際しては特に問題なく認識された。
どうやらWin2000特有の問題らしい。
もともと、Dynabook SS2000では専用のCD-ROMドライブじゃないと認識できないという話だった。
実際のとこ、どうなのか、、。
専用ドライブでなくても使えるならニーズがありそうな。
しかし、東芝の専用ドライブじゃないと使えないという話なら、Win2000の問題とは関係ないんだよな、、、
さて。さくさくWinXPをインストールした。
使ってみてまず思ったのは、スクロールが遅い。
スクロールボタンを押すと1〜2秒に1cm動く。反応も遅い。
メモリ増設することにした。
ネット通販を探したが、特殊な仕様で新品は入手困難な上に高価。中古も見当たらない。
ヤフオクにいったら売ってた。しかも数千円と安い。
出品者をチェックしていて気付いた。付属品のネジが付いていない。
しかも、国内に在庫がない場合は海外から発送されるようだ。
中国から、場合によっては数週間かかるらしい。
たぶん、ジャンク品のSS2000を集めて、ばらして部品を売ってる業者なんだろう。
1件、国内から発送するという出品者がいた。
国内なら数日で届く。
ネジも付いている。
ネジなしで機能するのかどうかはっきりしないので、買っとく必要があるだろう。
この出品者から購入。数日後に届いた。
ちょっと戸惑ったのは、メモリ本体にマニュアル参照と書いてあるのにマニュアルがないこと。中古だし仕方ないな。
そのまま取り付ければいいのかしら。
#00ドライバーでSS2000の蓋を開けて差し込んで蓋を閉める。
問題なく動作した。
WinXPの挙動はというと、スクロールは若干速くなった。
0.5秒に1〜2cm動く感じ。
Win2000ではストレスなく動いていたので多少ギャップがあるが、かなりマシになった。
ソフトの挙動自体はかなり速くなった印象。
当面、これでやってみよう。
11月10日追記。
東芝のサポートからディスプレイドライバをダウンロードしたら、ずいぶん快適になった。
こんなに変わるものなのね。
0.5秒に1〜2cm動く感じというのは訂正。Win2000のとき同様にストレスなく動いてます。
Oct 31, 2010
NASにエントリーファイルを置いてみたら
僕は、公開してるサイトと同じ環境を自宅パソコンのローカルに作っている。
どう見えるか確認してからアップしていた。
そういうわけで、blosxomのエントリファイルをパソコンのSiteフォルダに置いていた。
けど、半月ほど前からNASに置いている。
まず、パソコンのHDがクラッシュしたときにつらいというのがひとつ。
というのは、うちのローカルには実は、アップしてないエントリというのも多少あって、公開してるサイトのサーバーに置いてあるファイルをダウンロードしたら完全復旧、とはいかないから。
次に、自宅ローカルが1つのパソコンではなくなった。
居間のMacbookProは女房も使うので、僕は作業できないことが多い。だから物置部屋に置いてあるPowerbookG4Tiを復帰させて無線LANで繋いだんだけど、ここからエントリをアップしたいことがある。
それで、エントリファイル等々可能ならばNASに移動して、LAN経由で読めばいいんじゃないかと思いついた。
CGIファイルはパソコンのローカルに設置した。
プラグインやエントリのフォルダをNASに置いて、シンボリックリンクでCGIで読めるようにした。
これでいいと思ってたんだけど、問題があった。
最近、自宅外でエントリを書いてサイトにアップすることがある。
こういうときは、後でサイトからファイルを落として自宅のNASに読み込ませる。
ブラウザで自宅ローカルのブログをみると、表示がおかしくなる。日付が表示されなかったり読み込みに妙に時間がかかる。
よく分からないなりにいろいろやってみた。
改行コードを直したら正常に表示されるようになった。
サイトのサーバーからNASに落としたら、なぜか改行コードがLFからCRに変わっていた。
これがNASの設定によるものか、FTPソフトによるものかははっきりしないけど。
直せばいいだけなので気にせずにいる。
追求する時間もない、というのもある。
Oct 28, 2010
dynabook SS2000Mの延命計画
職場で使ってるSS2000M DS75P/2にはWindows2000がインストールされてるんだけど、職場のセキュリティソフトがWin2kのサポートを止めたという事で、これ以上使うのはどうかね?ということになった。
しかし代替になり得るPC手持ちはないし、じゃあ買う?
Macbook Airが8万円台で買えるらしい。これにWineを入れて?、、、
とか思ったんだけどWindowsXPだったら継続して職場で使えるということなので、迷った挙句、XPマシンにして延命を試みることにした。メモリが256MBなのでちょっときついかもしれないけど。Type-Zという特殊仕様のメモリで高価なので造設は今回は見送る。
使ってみて考える。
この為だけに通販でWindowsXPを購入。
当初は2kを上書きするつもりだったんだけど、現在の環境を消すのも抵抗があったので、HDD自体を替えることにした。
HDDが残れば現在の環境も残る。必要になったらHDDを戻せばいい。
SS2000の内蔵HDDの交換は、比較的容易らしい。
1.8inch ADAの内蔵HDDは東芝から販売されている。他のメーカーで互換性があるのもあるらしいが見つけられなかったので東芝のでいいや、と購入する。
参考にしたサイトはこちらなど。
http://blog.nabe.jp/dynabook_ss2000/
http://jbkqb550-bu-nn.at.webry.info/201003/article_10.html
このエントリーはメモ書きなので追記していく予定。
今時Win2kで仕事かよという向きもあろうけど気にしないで欲しい。
Oct 06, 2010
4年前との違い
前回、久しぶりにオーディオ関連のエントリーを上げました。
なんとなく、当サイトの過去の記録を読みかえしました。
当時はブログエントリーじゃなかった。
2006 02.05. iTunes & AirMacExpress
AirMac Expressの音について、ちょっと気になったことが。
引用。
Lossless、AIFFよりもCDプレーヤーからの方が音がいいというのは、かなり僅差です。
ブラインドでは区別がつきません。
自分で書いた事ながら、かなり意外。
ブラインドで区別がつかない?
現在はそうは思いません。
前回のエントリーで「VRDS25xsで再生するCDの音質は、AME経由より数段よろしい。」と書いています。
個人的表現ですが「数段良い」というのはブラインドで区別が付かないとは言えない。
ブラインドで違いが分かるどころか、はっきりどっちがいいか分かるレベルだと感じていました。
この4年で何が違ったのか。
1.マックが変わった。
Powerbook G4 alからMacbook Proへの変更。
そしてiTunesのアップデート。2006年にはv6、2010年現在v9.2.1。
iTunesのバージョンによって音質が違うという話を聞いた事があります。僕には何とも言えません。
しかし、重いソフトが音楽再生の負担になる可能性はあると思っています。
それは後述の経験によるものですが。
しかし、これは今のほうがAMEの音が悪い理由にはなりません。
2.接続方法が変わった。
2006年の記録によると、当時は無線LANで接続してたんですね。
しかし実はその後、再生が途切れる、音質悪化などの理由で、有線LAN接続に変更しています。
詳しくは以下にリンク。
Apple Discussions - Japan: 曲が再生中に止まるケース
上記のディスカッションにflyingnote名で参加してます。
というか、ほぼ一方的に自分が報告上げてるわけですが。
2008のことだったんですね。当時のiTunesはv7。
当時、あれこれやった結果、音楽デジタル信号の伝送というのは想像以上にデリケートで、その良し悪しが音質を大きく左右するということが分かりました。
環境が悪い場合、再生音が途切れたり、途切れないまでも酷く音色が変わったりします。
リンク先から引用しておきます。
結局、何が一番効いたのかはよく分かりません。
試みたのは、
1)電波干渉の制御を使用
2)AirMac Expressの無線機能の停止、他の無線端末への接続
3)チャンネルの変更
4)ipアドレスの変更
5)スイッチングハブの追加
6)ファームウェアのアップデート
2は効果がありましたが、効果が持続せずやめています。
4は効果がないと判断しました。
1、3、5、6は改善があったように思いました。
何が一番効果的だったかは、よく分かりませんが、良好に再生するにはネットワークが安定していることが重要だということだけはよく分かりました。
コリジョンについて「通信用語の基礎知識」というサイトにリンクします。
http://www.wdic.org/w/WDIC/コリジョン
http://www.wdic.org/w/WDIC/無線LAN
これらの説明を読むに、IEEE 802.11系の無線LANは半二重通信なのでコリジョンを生じうる、ということになります。
当方で起きている再生の中断がコリジョンによるものだとしたら、iTunesがインストールされているPowerbookを有線LAN接続にすれば、確実な対策になる可能性がありますね。
実際、有線LANにしてから再生は安定するわ音質も良くなった気がするわで、以降は無線にすることはありませんでした。
あちこち移動できない利便性低下はありましたが。
しかし、これも今回とは関係ない。なぜAMEの音が悪くなった?
3.住居が違う。
2008年の春に引っ越したんでした。
住居環境が全く違います。
特にVRDS再生の肝「床」の状況が違う。フローリングからコンクリートの床に変わってます。
つまりAMEが悪化したんじゃなくて、VRDS25xsの音が数段改善しているということ。
これなら、すごく納得できます。
何で以前は気付かなかったんだろうという謎はありますが。
多分、音が途切れて聴くに堪えないAME無線LANで聴いてばかりで、比較以前の問題になってたんだと思います。
そのうちVRDS25xsはCDを読み込まなくなり修理に出され、戻ってからもラックに戻されず休眠していたわけでした。
VRDS25xs、メーカーにピックアップの在庫が無くなったという話があります。
もう壊れても修理できない?本当なのかな。非常に残念です。
大事に使っていこうと思っていますが、今後壊れたときに替えがないのが辛いところです。
多分、ファイル再生で代替するしかない。
Afplay、Core Audioは可能性を見せてくれました。今後の発展を期待します。
Sep 30, 2010
ファイルオーディオ現状
久しぶりにオーディオ。
このエントリーは自宅外で書いてます。自宅では忙しなくて、まとまった文章は書けないので。しかし、そういった事情のため画像などはありません。できればアップしたいけど無理だ。
さて、最近の自宅のオーディオ状況ですが。
以前からの主力ソースはiTunes→AME→DACで再生するオーディオファイルです。ちょっとゆるい音質です。ファイルにも拠りますが、これはロスレスファイルでも同様です。
今まで、それでもいいかと思っていましたが、ちょっと残念な気分でした。
まあ、それでもまあいいか、と我慢できる程度の音質は確保されてるはずだ、と思ってたのですが。
ちょっとやっぱり我慢できないかな自分は、ということになりました。
今年の5月、メインマシンがPowerbookG4al/12inchから、MacbookPro/13inchになりました。
PBG4、ファン周りがおかしくなりまして騙し騙し使っていたけど限界かと。あと、Remote+iPod touchを使ってiTunesを操作できたらいいなというのもあって(結局、これは使ってないのですが)。
この機種変更に伴い、マック本体からのデジタル光出力が使えるようになりました。
と言いながら、すっかり失念してました。ネット上ではafplayの話題が上がって来ていましたが、自分に関係あることという目で見ていなくてスルーしていました。
多分、音質に拘るのはもっと先のこと、という頭があったのかもしれません。
9月、ツイッターのタイムラインに触発され一回繋いでみようという気になりました。
MacbookProの光出力をDAC(Odeon-Lite)に繋ぎafplayで音を出してみました。
とりあえずAME経由よりも音がいいと思いました。
というか、VRDSみたいな音という第1印象。
afplay以外では、X11+Wine+foober2000での再生、iTunesでの再生を試みています。これらの音質差は少ない。あまり比較試聴に時間が取れない状況ですが、僕には聴き分けられませんでした。
iTunesもMBProの光出力からだと侮れない音なんですね。
光出力からの音声出力はCore Audioからの出力のようです。
Audio MIDI設定というソフト(ユーティリティフォルダの中にあります)で、Core Audioのサンプリング周波数と量子化ビット数を変更できます。
単純に、これらの数値を大きくしたほうが音がいいと感じました。
低音質のファイルでも若干、音が良くなります。例えば128kbpsのmp3みたいな音源もアップサンプリングして出力してるみたい。これは、うちのDACが入力された信号のサンプリング周波数を表示できることからの推測です(ちなみにOdeon-liteは24bit/96kHzまで対応してます)。
そんなこんなで、VRDS25xsを復帰させました。
どうしたって、比べたくなります。
VRDS25xsで再生するCDの音質は、AME経由より数段よろしい。
音が流れ出た瞬間、求めるのはこの音だよという感触がありました。
家庭ユース利便性のために音源を一本化するというコンセプトで1年前にしまい込んだのですが、結局、CDプレーヤーがあった方が女房も使い易いらしい、ということで戻しました。
つくづく戻して良かった。
VRDS25xsの同軸出力の音と、MBProの光出力の音の比較は、十分な時間が取れないので出来ていません。
VRDSのほうが若干良さそうに聴こえる?でも自信は全くない。好みかも。
そういうわけで現在、うちのDACには3つのデジタル入力が繋がっています。
以下に羅列。
- MacbookPro:LAN→ AirMacExpress:光出力→ DAC
- MacbookPro:光出力→ AT-HDSL1:同軸出力→ DAC
- VRDS25xs:同軸出力→ DAC
AT-HDSL1というのは、オーディオテクニカ製のDDコンバーターで同軸と光を変換します。96kHz/24bitまで対応してるので、うちのDACにぴったり。
ジッターがどうなってるのかは気になりますが。
とりあえず、少しずつオーディオを再開したい。
時間がないなら、ないなりに。
Sep 26, 2010
Sat, Sep 04〜Sat, Sep 25
Sat, Sep 25
- 17:48 前に散髪したのいつだっけ。
Fri, Sep 24
- 17:49 例によって渋滞なぅ。
- 12:20 僕も疑問。 RT @masanork 僕ら普通に検察リークには慣れ過ぎてる気もするが、他の国の事件報道では公務員の守秘義務と報道との関係ってどうなってるんだろ QT @doatease2313 大阪地検特捜検事の供述が漏れてる。 検察リークなんだが。w
Thu, Sep 23
- 14:31 当直明けは眠いよ、、、
Wed, Sep 22
- 20:35 RT @fr_toen: 石原都知事の所信表明「青少年健全育成条例改正案を早期に提出したい」 -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100922_395693.html
- 20:11 内蔵電池切れのPowerBookG4ti、何とか復帰させたいな。
- 20:03 仕事用のノート、新しくしたいな。win2000はさすがに厳しい。
- 18:57 年刊食堂 リアル図書館戦争とかあれこれ http://nenkansyokudou.cocolog-nifty.com/blog/cat30508211/index.html
- 18:47 RT @shangyuang: 10月から「ブロッキング=警察や政府が好き勝手に都合の悪いサイトを見れなくできる方法」の試験運用を始めようとしているらしい? http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
- 17:44 雷雨なぅ。
- 16:57 今日は仕事。連休明けは忙しい。明日の朝まで泊まり。
Tue, Sep 21
- 07:26 >改ざんは見あたらなかったため、そのソフトを使ってFDの更新日時データを書き換えて遊んでいた。USBメモリーにコピーして操作していたつもりだったが、FD本体のデータが変わってしまった可能性がある <こんな釈明してるんだ?呆れて笑ったよ。
- 06:48 RT @nantokansuru: これ、ひどいですね。kamitori 鳩山辞任は米外交の勝利である(EJ) http://p.tl/HAVF オバマ政権が6月に「5つの外交の勝利」を上げたと評価し、その3番目に「鳩山辞任」を上げています。鳩山辞任は米国に仕掛けられた謀 ...
- 06:45 RT @tsuda: ひでえ話ノノ。こういう調査報道をこれからネットメディアはできるようになるのかな。 / asahi.com(朝日新聞社):検事、押収資料改ざんか 捜査見立て通りに 郵便不正 - 社会 http://htn.to/svjKzZ
- 06:44 どうなんだこれ。 RT @Bell_Boyd I氏の名が記載された投票葉書を その重量が400ʉになるまで片っ端に選び抜きました そう4伃の葉書400ʉで何と抜き取られ 密かに処分した枚数は http://quasimoto.exblog.jp/
Mon, Sep 20
- 18:18 湯原温泉に来てるんだけど、男湯と女湯両方にベビーバスとおむつを捨てる容器がある。感心した。
Sun, Sep 19
- 12:09 女房子供が出かけてる間にMBProでfoobar2000を使えるように画策。MikuInstallerをダウンロード。さあ、どうなるかな。
- 11:03 帰宅しよう。
- 10:19 職場に移動中。いろいろあるよ。
- 07:05 RT @ootsuka: ガイドライン策定にしびれを切らした出版各社は既に「包括的使用許諾承諾書(合意書)」をクリエイターに交付。ガイドラインの実効性は薄い。QT @shiraist 電子雑誌著作権で指針案 文芸家協会など合意へ 47NEWS http://htn.to/ ...
- 07:00 RT @himagine_no9: .@HoriiYuji さんの「佐藤秀峰 @satoshuho氏、違法アップロードについて、語る。」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/51103
Sat, Sep 18
- 22:43 今日はめちゃ忙しかった。ようやく休む。
Fri, Sep 17
- 08:23 でも、もうちょっと検証が必要かも。昨日は時間がなかった。
- 08:22 昨夜、少しだけiTunes?MacbookPro光出力を試したんだけど、AME経由よりも音がいいと思った。afplayとの差はかなり小さくなる。iTunesの方が若干情報量が少ない?けど耳に優しい。好みで使い分けられるレベルと思った。
- 08:09 目の前に色鉛筆の金みたいな色の車が止まってる。、、好きになれない色の車が増えたよ。
Thu, Sep 16
- 17:54 浅川マキ、矢野顕子、うーん、、、坂本冬美。 RT @MessageWeb: 皆様にお聞きします。日本3大女性ヴォーカリストは?
- 16:30 そういえば、iTunes?MacbookPro光出力を試してないことに気付いた。
- 13:56 ファイルオーディオの海原に足突っ込むと大変なことになりそう。
- 13:41 memo http://blog.livedoor.jp/tackbon-0831/archives/cat_50045700.html
- 12:44 http://www.nhk.or.jp/news/html/20100916/t10014024281000.html >陶山博生裁判長は「つめを深く切ってけがをさせた点では、傷害の行為に当たるが、<傷害なんだ!
- 12:39 変な事件だった。爪を切って出血で告発、しかも病院から告発されたんではなかったか。実際にどの程度のことをしたのかはっきりしなかったし。
- 12:35 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2010091600048 元看護課長に逆転無罪=つめ切り「正当な行為」「自白に誘導の疑い」?福岡高裁
- 12:23 しかし、afplayはつくづくiTunesとは違うんだと思った。シャアザクと量産型ぐらい違う。考えさせられるわ。
- 12:23 今年の初夏にメインマシンをPB12inchからMBPro13inchに代えて、光出力が付いた。だから気軽にafplayとか使える。
- 12:09 flacは無理か?メモ。 http://sourceforge.net/projects/coreaudio-flac/
- 12:07 afplayでビートルズのリマスターを鳴らしてみなければ。前はOSが虎だったから出来なかったんだよね。
- 09:05 サンプリングレートやサンプリングサイズと、ジッターからの影響の受けやすさは、関係があるんだろうか。
- 07:57 RT @rolling_bean: おはようございます。東京はすごい雨です。ブログを更新しました。?「民主党代表選の党員・サポーター票結果での違和感から「選挙が安全である条件」で思うところを」http://bit.ly/9nNzYO
Wed, Sep 15
- 20:42 ステレオサウンド誌で「ファイルオーディオ」っていう言葉を見た。PCオーディオやUSBオーディオを広くカバーする言葉と思うけど一般化するかどうかが問題だ。
- 16:50 今日も夜勤。明日の夕方まで仕事。筋肉痛が。
- 14:48 memo http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20100908/itunes
- 09:17 昨日、試聴を繰り返した結果、うちではVRDS25xsのほうがafplayより僅かに音がいい感じ。薄皮1枚リアル。女房でも使えるというのも美点。ただafplayは繰り返し再生すると音質低下すると言う話がある。それが影響してる?僕には分からなかったが、、。
- 09:10 体がだるい。昨日オーディオ機器をセッティングしたからか。なんという非力。
Tue, Sep 14
Mon, Sep 13
- 07:55 十勝のシンポジウム、最期に質問者が影から糸を引いてる者はいないのかと。そりゃそう思うよね。司法が不公正・不公平なのはなぜ?理由があると思うほうが自然だよ。それほどまでに不公正・不公正なのが今の司法。危機感をもってもらう必要がある。
Sun, Sep 12
- 23:50 RT @hosakanobuto: 児童虐待防止法はなぜ生まれたか「医療構想・千葉」で講演 - 保坂展人のどこどこ日記 http://p.tl/kCES 児童虐待の被害児童と児童養護施設についてツイートしているバックグラウンドについては、こんな経過がありました。
- 23:47 RT @Rsider: http://bit.ly/btjrIR 「エコナ問題を伝えるのは難しい2?もし私が現役の新聞記者だったら」たしかに悩ましいんだ、これ。
- 23:25 RT @igabin: @ozawa_jimusho冤罪被害者多発の原因を探るため、検事総長と最高裁長官を国会喚問して下さい。
- 23:25 RT @igabin: アメリカの場合はグアンタナモの拷問でも、ジャーナリズムが追いかけて報道しますからね、まだ多少は健全かもしれない。 日本の場合はマスコミが記者クラブが隠蔽に加担しますからね。 これは悪質だ。 罪はマスコミ 記者クラブのほうが重いでしょうね。
- 23:24 RT @igabin: 地元の小さな新聞社が一杯あれば、社会は面白いのでしょうが、記者クラブで情報を独占していては、小さな新聞社では倒産しますからね。 記者クラブというのは、そういうものを排除しようとするシステムですね。
- 23:13 Peter Hammill / Nadir's big chance、いいなー。
- 22:29 RT @igabin: 村木氏の上司塩田氏は今は田舎の町長。村木さんが頑張ったのに、彼は男のくせに逮捕されるのを恐れて、彼女を悪魔に売り渡した。と思う人もいるでしょうが、それは違います。この検察官という世にも稀な卑劣漢は、言葉にするのも嫌になるほど陰湿です。こいつらを養っ ...
- 22:16 RT @cds190: shuueiのメモ2010-03-27「大阪村木裁判 塩田部長に自民党議員から金」http://d.hatena.ne.jp/shuuei/20100327/1269640076 村木さんの元上司塩田部長のことは、テレビ各局名前も伏せてほとんど触れ ...
- 20:51 うー、最近ツイッター返信が表示されない。おかしいなー。
- 12:46 memo http://live.nicovideo.jp/watch/lv25807331 『政権交代』とは何だったのか?? 民主・代表選直前に考える?夕べ
- 08:09 今日は仕事。明日の夕方まで。
Sat, Sep 11
- 16:44 RT @kamematsu: 鈴木宗男、石川知裕、佐藤優、宮崎学、魚住昭、郷原信郎の各氏が出演するシンポジウムをニコ生で中継中。昨日の村木裁判・無罪判決を前提に、検察捜査の「証拠」について各自が経験にもとづく話を披露している。http://p.tl/70QY
- 16:31 http://news.braina.com/2010/0910/judge_20100910_003____.html 絲山秋子さんの小説原作映画脚本の出版拒否は合法、脚本家が敗訴
Fri, Sep 10
- 14:01 http://www.doctor2007.com/seimei100910.html 多剤耐性菌感染症の集団発生(いわゆる、アウトブレイク)問題に関する全国医師連盟の見解
- 13:53 RT ke_mushi > なぜ「ネットは玉石混淆」は自明なのに「ネットには真実が」と言い、対する「マスコミは玉石混淆」ではなく「マスコミは全部ダメ!世論操作してる!」になるの? < なんでじゃろうなあ。
- 12:48 RT @iwakamiyasumi: 文字起こししてくださると、本当にありがたい。ボランティア募集! 【必見!拡散希望】 @reservologic 岩上安身氏の鈴木宗男氏インタビューの書き起こしです。どうぞ。(cont) http://tl.gd/5v6lfr @ ...
- 12:42 RT @marube: 医療と同じような感じですね。。。「若年者雇用のもうひとつの阻害要因は教育か? 」http://news.livedoor.com/article/detail/5000768/
- 12:39 memo http://www.youtube.com/watch?v=41tufaIeFcg
Thu, Sep 09
- 17:32 政治情勢によって違憲か合憲か変わるというのも何なんだか。まあ、政治情勢によって有罪か無罪か決まることがあるみたいだし、不思議に思う方が日本国に不適応なのかもね。
- 17:27 >「過去の許容説を変更して、現在は禁止説の立場を取っている。変える決心がついたのは昨年末だ」 <こりゃまたえらく最近ですね。
- 17:26 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100128/plc1001282154020-n1.htm 外国人参政権をめぐる長尾教授インタビュー詳報「読みが浅かった」
- 17:25 memo http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100128/plc1001282149019-n1.htm 「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回
- 17:22 RT @kubota_photo: これは知らなかった!QT @sonomina: 母は足が悪いので、タクシーに乗ると身体障がい者手帳で一割引きになる。でも今日、タクシーの運転手さんにきいてみたら、なんと割引分は国や市からの還付はなく、タクシー会社や運転手が負担。個人タク ...
- 16:03 RT @KamiMasahiro: WALLSTREET JOURNAL日本語版 『厚労省のパンデミック対策への懸念』 村重直子 ここまで酷いとは知らなかった http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_100287
- 13:10 RT @wiredvision: 高解像度で捉えた火星の風景:画像ギャラリー http://wiredvision.jp/news/201009/2010090923.html
- 13:04 RT @wiredvision: 行動が伝播しやすい「クラスター化ネットワーク」 http://wiredvision.jp/news/201009/2010090922.html
- 12:25 多剤耐性アシネトバクターによる院内感染 http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/09/post-f772.html
- 03:21 RT @lm767: そういえば 村木さん 郵政不正事件で検察捜査の被害者。9月10日判決だそうだ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100907-00000527-yom-soci 司法の問題が多くなってきているが声はまだまだ小さい ...
- 00:37 空対空核弾頭ロケット弾って、なんかすげえ。使えねえ。
Wed, Sep 08
- 21:34 鈴木志保か、懐かしい名前だ。最近また描いてるんだね。読んでみよう。
- 21:05 RT @amneris84: きのうの常岡さんの記者会見、私のツイッターに関する質問とその答えをしっかり起こして下さった方がいらっしゃいます。経緯も含めて丁寧に説明 ? http://kokumaijp.blog70.fc2.com/blog-entry-155.html
- 19:45 今年の漢字は「冤」かしら。
- 19:38 http://www.videonews.com/press-club/0804/001541.php 鈴木宗男衆院議員記者会見 - プレスクラブ - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
- 18:49 引用> 2002年に鈴木宗男追放キャンペーンの中心に立った竹内行夫外務事務次官(当時)が現在、最高裁判所裁判官をつとめている事実からも明白だ。 <最高裁って、そんななんだwww;。
- 18:44 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0908&f=column_0908_013.shtml 【佐藤優の眼光紙背】なぜ最高裁はこのタイミングで鈴木宗男衆議院議員 の上告を棄却したか?
- 18:35 RT @shamilsh: 4月上旬にカルザイがクンドゥズを訪れ、地元住民にタリバンを攻撃する米軍との合同作戦の説明を行ったときは、部隊は私の見張りを残して全員、この集会に出かけていました。そして、米軍との合同作戦に参加して、タリバンを攻撃したのです。このとき彼らは政府軍 ...
- 18:35 RT @shamilsh: 切れた。発表するはずはないと思います。政府中枢の人間が日本人を拉致して日本政府をゆすったのですから。
- 18:35 RT @shamilsh: 「アフガン当局がタリバンと断定」してるので、日本メディアもそのまま書いてるケースが多いみたいです。軍閥ラティブはカルザイの顧問サバアウン大臣の、ヒズビ・イスラミ内の部下に当たり、カブールに事務所も持って、政府の人間として堂々と暮らしている人物な ...
- 18:35 RT @shamilsh: いくつかのメディアで、「タリバンが誘拐」と、出ているのをみました。犯人はタリバンではありません。クンドゥズのラティブ司令官とタハールのワリーという、現地の腐敗した軍閥集団です。彼らはタリバンになりすまして日本政府をゆすっていました。
- 18:06 RT @kenhoshino: 鈴木ムネオ議員会見録画(畠山記者 @hatakezo による) http://ustre.am/:DyJW
- 18:00 何かと思えばビットワールドか。うちの子が好きで見たがるんだ何故か。 RT @Keitakamikita RT @Gattsu_Seijin RT @kugehajime これ本当にNHKのサイトなのだろうか笑 http://bit.ly/cgG39N
- 17:17 RT @IchiroTakata: 「帝京大病院では、感染者の増加を受け、原則としてすべての救急車の受け入れと、すべての新規の入院患者の受け入れの自粛を同日から始めた。(asahi. com)」これで東京都北区医療崩壊。生活苦の人のがん診療を誠実に行い、救急では最後の砦と ...
- 17:14 なんか、大変ねアシネトバクター。
- 17:13 RT @geniusissimo: 医療:厚生労働省によるホロコースト。 RT @IchiroTakata: 「帝京大病院では、感染者の増加を受け、原則としてすべての救急車の受け入れと、すべての新規の入院患者の受け入れの自粛を同日から始めた。(asahi. com)」 こ ...
- 17:06 引用 >岩田さんへ ProMedへの投稿とあなたの多剤耐性アシネトバクターと警察捜査に関するメールを強い警戒心をもって読みました。>私には警察が刑事罰を念頭に操作を始めたということが理解できません。
- 17:02 RT @shimafukuro: 続)オランダからの見解/「アシネトバクターのアウトブレイクは理解するのに難しいもの」「もし警察のすることがあるとすれば、それは支援であり、この問題を解決するために医療者を助けることであり、刑事罰を念頭に置いた捜査をすることではない」 ht ...
- 17:02 RT @shimafukuro: 続)オランダからの見解/「アシネトバクターはグラム陽性菌のようにふるまうグラム陰性菌であり、広がるのに速く、取り除くのに難しく、患者の予後は厳しく、とくに免疫抑制のある患者ではそう」「プロとして申し上げると、私には警察が刑事罰を念頭に操作 ...
- 17:02 RT @shimafukuro: 岩田健太郎・神戸大学教授のブログ/オランダからの見解/「何年もの間、多剤耐性アシネトバクターは世界中の病院で問題となっており、ある施設がアウトブレイクに遭ったとき、これこそもっとも止めることの難しいアウトブレイク」「これこそがこの菌の性質」(続)
- 17:01 RT @rijin_nakamura: オランダからの見解(神戸大学・岩田健太郎教授) http://georgebest1969.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-46d4.html
- 16:49 RT @shimafukuro: そもそも現段階では報告義務ありになっていないアシネトバクター?多剤耐性菌の拡大懸念 アシネトバクター報告義務化へ http://bit.ly/dhZ2iS
- 16:49 RT @hinadaichi: アシネトバクターによって死ぬのではなく、死にそうな人にアシネトバクターがコロニーを作ったり、感染したりするのだ、というのが上手く伝わってない感じ。
- 16:48 RT @rijin_nakamura: 【帝京大学病院事件】厚労省は(担当官の独断ではなく組織として)既に特定機能病院の取消処分を行う方針を内定した。さらに院長退任を強く求めている。
- 16:36 フロッピーじゃないと駄目なんだ、、。 RT @hoshi_taeko クライアント先でレセプト電送システムのチェックをしました。フロッピーディスクに一度データを固めなければならないのは大変です。フロッピーそのものが減ってきているのですが。公のITってノ。
- 16:33 RT @tjimbo: 小沢さんの政権政策の表紙以外の中身はここにありました。 http://ow.ly/2AXnC
- 16:29 twtr2src、公式RTも追えるようになったのは助かる。
- 15:33 RT @nishi_hiroshi: 鈴木宗男氏が実刑&失職確定。繰り上げで八代英太氏が当選か・・・悪運強いな・・・。彼は日本福祉党で初当選直後に離党して自民党に移った権力欲の塊。理念も節操もありません。しかも表現規制にも異常な積極性を示す問題児ですから、今後の動きに要注意です!
Mon, Sep 06
- 17:29 memo http://muselabs.weebly.com/about-mlt.html
- 12:12 memo http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/index.html
Sun, Sep 05
- 14:38 afplay使ってみた。iTunes+AMEより数段いい音がする。今は繋いでないから比較できないけどVRDSよりもいいかもしれない。
Sat, Sep 04
Powered by twtr2src.岩上安身氏のツイートSep 21〜
Tue, Sep 21
- 16:37 今、鹿児島空港。幹事の方に送っていただきました。感謝! 予約を変更したので、通常料金。羽田まで39000円。割引ではないと、やはり高いものだなと痛感。
- 16:38 鹿児島の皆さん、お世話になりました! ありがとうございました。広島、福岡でお会いした皆さんも! またお会いしましょう。お元気で。
- 16:40 松本サリン事件の被害者であり、報道被害者でもある河野義行さんのインタビュー、文字起こしをしていただける方がいたら、ご連絡ください。よろしくお願いします。
- 19:11 羽田到着。九州に行きながら、豚骨ラーメンを食べなかったことに、今更ながら気がつく。帰り、どこかで食べようっと。あ、広島焼きも食べ忘れた。
- 19:13 幹事、お疲れ様でした。ありがとうございました。大変な行動力。きっと新しいビジネスもうまくいきますよ。成功を祈ってます。RT @Million_Club_k @iwakamiyasumi トークカフェ鹿児島最高でした。全都道府県制覇のあと第2回開催となる事を祈願
- 19:53 検察が証拠を改竄していた。衝撃的な事実が明るみに出た、その日に、河野義行さんを取材。小沢氏に対するネガキャン、村木事件などなど。何度過ちを重ねても、何も学ばない司法権力と報道機関。河野さんの事件は例外ではなく、構造的に生み出される冤罪の一例ではなかったか。
- 19:57 食べ損ないました! RT @sonoko_takano @iwakamiyasumi 札幌では札幌ラーメンを召し上がりましたか?
- 20:08 世間の空気の支配ほど、強力で恐ろしいものはない。世間をミスリードするマスコミの責任は重大。RT @junichi09 @iwakamiyasumi 河野さんについて、当時、マスコミ報道以上の尾ひれがついて、町中で話されていた。マスコミが方向づけをした後の世間話の凄まじさを実感
- 20:08 お元気で~。RT @eriyumi358 @iwakamiyasumi いやあ~お疲れ様でした!幹事の方々も 色々お手配ありがとうございました!また お会いできる日を 楽しみに…お元気で~♪
- 21:11 代表選が終わったら、必ず始まるであろうと予想されたマスコミ掌返しその1でしょう。RT @yuuheipapa 今回のフロッピーの改竄が朝日新聞のスクープだったというのは,興味深い。最初に郵便料金詐欺事件を報道して事件のとっかかりを作り出した責任を自覚してのことか?
- 21:14 札幌TCの幹事をしてくださった八木さん。素敵な姐御です。日本の独立を求める声、全国に響け。RT @honnosense @ky00950さんつぶやき編集~『日本は日本であれ』On Monday 31st May 2010, http://bit.ly/9UZEn9
- 21:25 東京も、いや、東京地検特捜部こそ、いらないと思います。GHQの遺物にして、司法の不当な政治介入と冤罪製造を繰り返す最悪の権力乱用機関。RT @Labrador_7 @iwakamiyasumi そもそも特捜部って東京以外必要なのでしょうか?
- 21:28 郵便不正事件で、押収したフロッピーディスクのデータを改竄したとして、証拠隠滅容疑で前田恒彦主任検事を、最高検は逮捕した。速報。
- 21:39 郷原さんと、たった今、話。前田恒彦主任検事の逮捕について、「だから、『検察が危ない』と。言ってきたとおりじゃないですか」。ごもっとも(笑)。続けて郷原さん、「捜査態勢の検証を後回しにして、まず先に主任検事を逮捕というのは疑問」と。
- 21:44 続き。多忙を極める郷原さんだが、明日の夕方、ごごばんのあとにでも、緊急Ustインタビュー、やりましょう、ということに。乞うご期待。ちなみに、明日朝から日テレ他、マスコミからの出演依頼多数。マスコミの掌返し、その2。
- 23:54 補足しておきますが、明日、朝から日テレ等に出演依頼というのは、郷原さんのこと。僕は4時からごごばん。こちらでも取り上げます。RT @yuzulin RT @iwakamiyasumi: 続き。ちなみに、明日朝から日テレ他、マスコミからの出演依頼多数。マスコミの掌返し、その2。
Wed, Sep 22
- 00:00 同感。そのリークと素早い逮捕に至るタイミングが、代表選のあと、という点も。RT @crusing21 私は検察が朝日にリークしてあの記事を書かせたと思います。RT @Totemo512: 朝日一面から流れは決まっていた?ようですね‥
- 00:10 これから先、メディアは、しばらく検察を叩きます、ほどほどに。検察も、身内から1人不届き者を出しまして、申し訳ない、御用にしました、と低姿勢。そして、検察とマスコミの自浄能力をアピール。それでチャンチャンと。政治と金のネガキャンは、無反省のまま。
- 00:22 お手伝いいただき、どうもありがとうございました。RT @tersdskee @iwakamiyasumi 楽しい時間をありがとうございました!!しかも今日は思わぬオマケ付き!!いや、オマケというにはあまりにも貴重な、貴重な時間でした。肉食系女子、頑張りますw
- 00:23 全国から青森応援。RT @tersdskee 鹿児島はかなり盛り上がりましたよ、みんな是非!RT @iwakamiyasumi あと26名。QT @yori1335 岩上安身さんを囲んでトークカフェin青森を開催したい!目標30名
- 00:26 ありがとうございます。先に声をかけていただけた方にお願いしました。他にもありますので、また、よろしくお願いします。RT @PlanetaryNatuko @iwakamiyasumi 文字起こしの方、決まりました?
- 00:27 ありがとうございます。他にお願いしました。他にもありますので、また、よろしくお願いします。RT @WHOOWO もしよければお手伝いします。 RT @iwakamiyasumi 河野義行さんのインタビュー、文字起こしをしていただける方がいたら、ご連絡ください。
- 00:30 同意。冤罪。RT @torahazuku @iwakamiyasumi 河野義行さんの「妻よ!」を読むと背筋が凍ります。冤罪&世論と闘うのがいかに困難か。警察リークに乗っかりネガキャンを続けた「週刊新潮」は、謝罪記事さえ決めたルールを守らないと。
- 00:35 ツィッター上ででも、どんどん言いたいことを言ってください。RT @samsamoo @iwakamiyasumi 村木さんの件では、報道は小沢バッシングみたいなことを検察に対してはしなかった。既存マスコミ・メディアの限界を感じました。私達建設業界も言いたいこと多いですよ。
- 00:38 ごもっとも。RT @finecoolcan @iwakamiyasumi 30年取っていた朝日新聞やめました。新聞の偏向報道を認識、その中で自分の立ち位置と思っていたのですが、村木氏の取材姿勢を公平に報道とした偽装総括記事や代表選の偏向報道にきれました
- 00:47 ご苦労さまです。明日、ウチのUstもよろしくお願いします。RT @nobuogohara 明朝の出演の予定は、7:00-7:10 日本テレビ ズームインスーパー 7:15-7:20 ニッポン放送 やじうまニュースネットワーク 8:00-8:30 日本テレビ スッキリ です。
- 00:55 物証をいじられたら、可視化だけでは対応できない、という点の御指摘には、全面的に同意します。RT @ESQ_JPN @motoken_tw 可視化では対応できない問題があるということが今回の事件で明らかに。刑事司法の崩壊に近い危機を感じがします
- 01:03 電子データという物証は容易にいじれることを明らかにした重大な事件。その深刻さを理解して涙目のヤメ検の方がいる。少しだけ救われる思い。RT @motoken_tw @ESQ_JPN 物証(証拠品)の信頼性を根底から破壊する犯罪です。起訴権限を持つ検事がやった。もう涙がでそうです。
- 01:07 RT @nobuogohara: 筋の通った意見だと思います。私が、かねてから、陸山会不動産取得事件で小沢氏が有罪になる可能性はほとんどない言っているのと基本的に同趣旨です。RT @pachira97 陸山会事件についてこのような考察がありますが、郷原先生はどう評価されま ...
- 01:19 まったく。RT @miya_e 今後は、「特捜のエース」なんてのは、法曹として越えてはいけない一線を越えてしまった人に与えられる称号だ、というくらいの目で見ておけばいい。
- 01:20 私の持論である特捜部廃止に賛成してくれる法律家発見。RT @miya_e 検察庁が本気で反省するなら、まずは特捜部の廃止と全面可視化の受け容れでしょ。
- 01:25 とても助かります。うれしいです。よろしくお願いします。RT @seo_y @iwakamiyasumi 今回は時間的にどうしても無理でしたが、今後何か別の機会がありましたら御手伝いさせて頂きたいです。と思っている者がここにもいます。
- 01:27 ご明察。彼らは、そのつもりなんでしょう。そうはさせじ。RT @Running_Fish @iwakamiyasumi そして検察は何事もなかったかのように「正義の味方」として振る舞い、マスコミは「村木事件と小沢・宗男は別だ」という姿勢をとるのでしょうね。
- 01:30 ごめんなさい、すでに他の方にお願いしました。他の起こしでよろしければ、お手伝いください。RT @coco_blossom @iwakamiyasumi はじめまして! 河野さんのインタビュー、文字起こしの件、もしまだなさる方が決まっていないようでしたら、是非やらせてください!
- 01:42 本当のスクープというのは不意打ち。しかも権力側は、抜かれたくないスクープがあった場合、どういう経路で漏れたか、徹底的に調べようとする。非公式に脅しもする。
- 01:44 続き。私はオウム事件で早川ノートをスクープした際には、某公安から、どこから入手した、どんな罪状をでっちあげてでも、ガサいれするぞ、と脅された。もちろん、突っぱねましたが。「スクープ」したメディアと悶着もなく、すぐに段取りよく逮捕。そんな。私には考えられません。
- 01:47 特捜部解体に賛同してくださる法律家、また一人発見。RT @crusing21 村木事件は特捜部的な捜査が完全に否定されたということを明らかにした。特捜部は解体されなければならない。--村木元局長の無罪確定…検察が上訴権放棄(読売新聞)http://bit.ly/9eA4Pn
- 02:03 裁判そのものへの挑戦であり、侮辱であり、否定です。この検事を「特異個体」扱いすることに強く反対します。RT @nekotoi @iwakamiyasumi 正直、刑事司法の根幹も何もかも崩壊した感じがします。検察は所詮岡っ引きだったような印象を受けました。
- 02:08 同意。不当な政治介入も。RT @crusing21 この機会に解体しないと冤罪を生み続けることになります。RT @iwakamiyasumi: 特捜部解体に賛同してくださる法律家、また一人発見。RT @crusing21 特捜部は解体されなければならない。
- 02:11 鹿児島も暑かった。真夏が残ってました。RT @asahi_tokyo 21日は各地で最高気温が30度以上の真夏日を観測。東京都心では、今月14日以来の真夏日を記録、1876年の観測開始以来、これまで最多だった2004年と並びました@ http://ow.ly/2HAXL
- 02:12 RT @nonkisaburo: 前田の上司だった大坪弘道・前大阪地検特捜部長(現京都地検次席)「もうそっとしといてもらえないか」と説明拒否(毎日Web)。何言ってんの?このクズ。はっきり言う。冤罪生み出した責任者でありながらこんな答えしか言えない検事、クズだ。クズ。 # ...
- 02:12 RT @nonkisaburo 前田の上司だった大坪弘道・前大阪地検特捜部長(現京都地検次席)「もうそっとしといてもらえないか」と説明拒否(毎日Web)。何言ってんの?このクズ。はっきり言う。冤罪生み出した責任者でありながらこんな答えしか言えない検事、クズだ。クズ。
- 02:20 そらきた。みかじめ料の増額要求。RT @satoru79 米政府が在日米軍駐留経費の大幅な増額を要求。中国の東シナ海での活動、沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件での中国の強硬姿勢を受け、米側は思いやり予算を対中戦略経費と位置付けた。http://goo.gl/JSXk
- 02:30 拡散協力。RT @tomoanisake ムネオさん秘書、事前受付なしでも、できるだけ多くの方に来ていただきたいとのこと。大阪特捜部の大スキャンダルを受けてムネオ節炸裂します。→「大地塾」9/23(木)PM6:00~ 札幌プリンスホテル国際館パミール UST中継も
- 02:37 決め球のボールに細工するエース。RT @kazu1961omi 笑えるのは、夕刊各紙が前田恒彦検事のことを「特捜のエース」。検察のストーリーに沿った供述を引き出すのが得意で、それが評価。つまりは調書でっち上げの常習犯だったってこと。そういう人がエースと呼ばれる世界。
- 02:44 東シナ海でも、日米連携の猿芝居。同時上演。RT @kaz5420 メディアと検察の連携の取れた逃げ道作りの猿芝居かな? RT @2tarou:郵便不正事件 ~ 朝日の「スクープ」に感じる違和感: 誰も通らない裏道 http://bit.ly/9YKoa2
- 02:49 抗議の結果、レポート求む! RT @hirohkrdm 司法崩壊。鈴木宗男さんが言っていた事が、正しかった。「明日はわが身です。検察がその気になれば、誰でも犯罪者になる。」建前上、民主主義の国でしたよね?一人逮捕したから終わり!では済まない。明日、抗議の電話をします。
- 02:54 非常に強く同意。RT @kazu1961omi 村木さんの事件の本質は、調書の捏造、でっち上げと、調べ検事の公判での偽証です。FD改竄事件にすり替えられないよう注意。検察としては、そのほうが圧倒的に都合がいい。これから、前田検事がいかに特異な検事であるかのようなリークが続く。
- 02:56 これから寝ますよ~。RT @unagiinut @iwakamiyasumi 岩上さんはいつ眠ってるんですか(・・?)
- 03:01 歌詞は、まだまだ練ったものが作れそうですから、才人に替歌をつくってもらうためにも、Youtubeにアップしたら?RT @shisimarukun 「とりあえず、お前でいいからタイホする」という恐怖川柳そのままの社会。「♪○○地検特捜部~」というブルースが群馬の空に響く
- 03:04 もともとつながってますって。RT @yokoaoki 山分けの約束だったりして RT @yujirokon: 裏で中国と米国がつながりだしたか。。 RT @iwakamiyasumi: みかじめ料の増額要求。RT @satoru79 米政府が在日米軍駐留経費の大幅な増額を要求。
- 03:08 ヤクザのゆすりたかり、あるいはDV男の、共依存女へのいじめ、カネのむしり取りと同じ。RT @paggpagg @iwakamiyasumi氏の「みかじめ料」はまさに当を得た表現。「思いやり予算は対中戦略経費」「増額要求」。アメリカのメッセージは明確そのもの。
- 03:12 本家のアーミテージが、15日に日本に来て、漁船衝突事件は「そーきらみたことか」RT @magicalmako 米みかじめ料の増額要求に ジャパニーズアーミテージ 激怒!!!! RT @iwakamiyasumi
- 11:14 尖閣諸島は日本が自力で守り、米軍は出動しない。05年の日米同盟に明記。RT @harusantafe 尖閣諸島問題でオバマ政権が日本支持を明言しない以上、日本にとって日米同盟は価値がないとアメリカ人の同僚すら言っています。
- 11:23 冷戦時代、属国を食べさせてきた米国は、今や属国を食べ始めている。RT @junya1981_RJP アメリカは、日中双方の対立を工作し、東アジアを不安定化させて、ぼろ儲け・・RT @iwakamiyasumi: そらきた。みかじめ料の増額要求。http://goo.gl/JSXk
- 11:32 放置、ではなく、代表選が終わるまで、処分延期、でしょうね。RT @haiou4b1 おや? 組織ぐるみを匂わせるニュース。ただ「放置」なのかな? http://eeg.jp/0w0d 「改ざん」地検首脳部が把握・放置…2月に報告 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
- 12:06 当事者が名誉毀損の訴訟を起こさない限り、彼らは謝罪しません。RT @tetsumura 検察のリーク情報をそのままに、村木さんを大バッシングしていたマスコミで、村木さんに謝罪したTVや新聞社ありましたっけ?今は前田検事のバッシングで忙しくてそれどころじゃないと。
- 15:28 ビデオ取材します。RT @rolling_bean 今日は築地市場を考える勉強会です。詳細は小坂区議のブログ→http://bit.ly/d9H23D 参加自由、18〜21時、会場は築地社会教育会館(最寄り駅築地市場、東銀座、築地)☆日本環境学会会長畑明郎先生のご講演も!
- 15:33 これから、ニッポン放送、ごごばん。郵便不正事件に関連して大阪地検の主任検事が逮捕された件、中国漁船の船長逮捕事件。特集では、河野さんインタビューを軸に、捜査機関と一体化したマスコミの報道スクラム被害について。
- 15:44 先ほど、三井環(たまき)氏と話。三井氏は、可視化だけでは冤罪を防げない、という持論をかねてより主張してきた。検察が手元に持っていて開示しない証拠、残記録の開示が重要、という主張がこれほど説得力をもったことはない。ごごばんでも話します。
- 15:45 今日の6時、郷原弁護士にUstインタビュー。御覧ください。
- 16:30 100922郷原信郎弁護士 (Broadcasting live at http://ustre.am/eOVh)
- 16:50 ごごばんのオンエアの合間ですが、4時半から、郷原さんの記者レクのUstを開始しています。記者レクと明日の新聞記事の落差(笑)をお楽しみください。
- 17:54 これから、郷原さんの単独Ustインタビュー始まります。ぜひ、見にきてください。
- 17:55 100922郷原信郎弁護士インタビュー (Broadcasting live at http://ustre.am/eOVh)
- 18:49 郷原さんの緊急Ustインタビュー、今、終了。逮捕された前田検事の個人的犯罪として処理してしまうのではなく、その背景にある特捜検察の体質こそが問題であり、そうした組織的な問題を改めなくてはならない、という点には全面的に同意。
- 19:01 続き。検察の作り上げたストーリーに沿う方向で、供述調書を強引にとるために、密室の中で物的証拠が巧妙に利用されることがある。今回はまさに改竄された証拠が供述の誘導に用いられたケース。危なかった、と郷原氏。無罪判決ではなく、有罪判決がでていたかもしれないと。
- 19:14 続き。しかし、そんな捜査・調査能力がある人物は限られている。郷原氏は、「捜査経験のある弁護士」などを候補としてあげているが、それはまさに郷原さん本人が一番適任ということ。
- 19:18 続き。可視化が、是非とも必要、というのは当然のこと、三井環(たまき)氏の主張にも賛同しつつ、証拠の開示を進めなくてはならないと郷原氏。最高検だけがこの事件の捜査を行うのではなく、第三者委員会を設置して、その捜査に加わるようにすべきとも。
- 19:19 続き。「私が入ったなら、仮に最高検に責任なし、という最終報告を書けば、世間は納得するでしょう」と郷原氏は続ける。「でも検察は絶対にうんとは言わない。特捜を解体した方がまだマシだ、というでしょうね」と、笑った。
- 20:11 中央区の築地社会教育会館。第10回築地市場を考える勉強会。大阪市立大学大学院特任教授の畑明郎氏の講演。非常に説得力のある講義。ビデオ取材していますので、あとでHPにアップします。情報が積み重なればなるほど、豊洲移転など不可能となる。
- 20:33 今日、Ust中継した、郷原さんの記者レクと、単独インタビューの文字起こしをしていただける方、いらしたら、ご連絡ください。片方だけでもかまいません。大変申し訳ないのですが、財政が逼迫しているので、ボランティアでお願いできたらと思います。よろしくお願いします。
- 20:48 築地の問題に関連して気になるのは、次の都知事選。宮崎県の東国原知事が、次の県知事選に出馬しないことを表明。都知事選に出ることも検討中と伝えられている。東国原氏は、この築地問題に関して、どのような態度を示すのか、非常に気になるところ。
- 21:10 豊洲の土地を、都が東京ガスから購入するに当たって、「汚染なし」としていたことを問題とし、都民13名が2010年5月24日、公金支出返還請求訴訟を起こした。その第一回口頭弁論が9月28日11時15分から、東京地裁522法廷で開かれる。できるだけ多くの傍聴を希望と、原告のお一人。
- 21:12 現在地再整備で充分対応できると思います。RT @go_2_where @iwakamiyasumi 築地市場の豊洲移転に反対のご意見と共に、これに代わる案は無いのですか?
- 21:15 政策次第です。豊洲への移転、断固反対を唱えるなら、都民の一人として、僕の中ではポイントが高まりますが。RT @hirosz2000 @iwakamiyasumi 東国原知事が都知事となる可能性があるという状況そのものはOKですか?
- 21:39 築地の「市場を考える会」理事の野末誠さん。「東京都の役人は頭で考えているだけ」とバッサリ。「東京都は豊洲の土地を地面から2m下まで、すべて取り去るというが、現実味がまるでない」と。
- 21:43 続き。野末さんが計算したら、土を積んだダンプを並べて行くと、東京から神戸くらいまで延々と続く、という。それほどの土の量。とてつもないコストがかかる。都民の血税を際限なく注ぎ込む馬鹿げたプロジェクト。
Thu, Sep 23
- 00:47 多摩には、一時期住んでいました。楽しみにしています。RT @basilsauce 岩上安身 @iwakamiyasumi トークカフェin多摩(10月17日15時~府中) http://bit.ly/b21SHR
- 00:48 大丈夫ですか? お願いしてもよろしいですか? RT @icakun @iwakamiyasumi 単独インタビューの文字おこしはじめました。まだ1分くらいですが。
- 00:50 急ぎ、というほどではありません。贅沢は申しません。できるようであれば、記者レクのほうをお願いします。RT @kuniko0426 @iwakamiyasumi お急ぎですか?納期はいつまででしょうか?RT郷原さんの記者レクと、単独インタビューの文字起こしをしていただける方
- 00:53 @satoda_s お声をかけていただき、感謝です。ただ、先に目に止まった方にお願いしてしまいました。他のもありますので、よろしければ、お願いします。 [in reply to satoda_s]
- 01:06 @ogiogio89 ありがとうございます。先に頼んでしまいました。もし、他のものでもよければ、再度、ご連絡ください。 [in reply to ogiogio89]
- 01:09 多摩ママケーキカフェになりそうな予感。スィーツいただきながら、武蔵野の秋の昼下がり、優雅に物騒なお話もいたします。RT @tonton731 @iwakamiyasumi 本日多摩トークカフェの打ち合わせで主婦四人会場下見しました!ケーキが美味しいお店です楽しみですね
- 01:12 なるほど。RT @you4935 @iwakamiyasumi村木さんと前田検事の共通点は東大卒では無いということです。前田検事は東大卒の人にしたら生け贄かもしくは特攻隊で死んでいく兵隊。東大卒というのは大本営の軍令部そのものです。東大解体が日本復活のカギと考えます。
- 01:16 今日の、築地問題の勉強会、大変充実した内容でした。これだけ中身があるのに、広げられないのは、非常にもったいない。明日の昼過ぎ(まだ時間は未定)、本日講演した日本環境学会の畑会長のUstインタビュー、いたします。
- 01:19 フォローしました。ダイレクトメッセージください。RT @icakun @iwakamiyasumi 単独インタビュー、13分30秒までは文字おこししました。続きは明日の夜になりますが。どうやってお送りすればよいでしょうか?
- 01:25 報じられていない現実。RT @kenokinawa 来月から一年半もの間、普天間上空をF15イーグル戦闘機が飛びます。嘉手納飛行場の整備で滑走路一本が使えないため。昨日夕方突然防衛局から通知が。普天間には防音壁が整備されていません。沖縄は軍事植民地でしょうか。
- 01:29 RT @sobayori RT @honnosense @iwakamiyasumi 尖閣諸島問題対応の未熟さの要因は戦略欠如・中国との間に複合的相互依存関係を構築せよ~孫崎亨@magosaki_ukeruさんつぶやき編集 http://bit.ly/bxD0i8
- 01:34 RT @kihaku7778 RT @honnosense: @iwakamiyasumi 【特捜部を解体せよ・特捜部の体質記事シリーズ】 http://bit.ly/d2LSzM
- 01:44 今夜遅く、元福島県知事の佐藤栄佐久氏と電話で話したところ、驚きの事実が。フロッピーディスクの改竄で逮捕された前田検事。佐藤氏の事件では、あの水谷建設の水谷会長の取り調べを担当していた。
- 01:51 続き。佐藤氏、昨夜、ニュースで知ってから資料を調べ直し、墨で署名のある、前田検事の作成した調書を確認したという。ここでも、「割り屋」の本領を発揮していたのか。郵便不正事件から、佐藤氏の事件、そして小沢氏の睦山会事件まで、ひとつの線でつながって行く。
- 02:01 河野さんへのメディアスクラムが止まったのは、彼が信濃毎日と朝日を訴えたから。RT @idzumics 松本サリン事件の時の河野さんへのマスコミ総懺悔はどうでしたっけ?RT @iwakamiyasumi: 当事者が名誉毀損の訴訟を起こさない限り、彼らは謝罪しません。
- 02:08 @kuniko0426 了解しました。よろしくお願いします。 [in reply to kuniko0426]
- 02:22 ビビらないで、もうちょっといってみよう、とRT。RT @msugamot 私はフォロワーが1000を超えて怖くなったけど、それぐらいでびびってちゃいけないのね。RT @nyanmayu フォロワー1万超えの落合センセにRTられるのが、一番怖い^^;
- 02:25 RT @yoniumuhibi 前田恒彦による証拠改竄の件の朝日の報道は、明らかにスクープではなくリーク。仙谷由人と検察は、代表選が終わったら、すぐに手を打つ構えで準備。仙谷由人は、特に朝日と仲睦まじい。自民党のときは、政権べったりは読売と産経でしたが、今は特に朝日新聞。
- 02:33 河野さんと、インタビュー後、昼御飯をご一緒しながら、最近のTBSの報道ぶりについて話していたら、ぽつりと、「あのときから、何も学んでないんですね」と。RT @magicalmako TBSは坂本弁護士一家を殺したオウムに手を貸したテレビ局です
- 02:36 まさしく。RT @hidejiidon 公的扶助研究会、生田武志さんの講演 「非正規雇用が当たり前の日本。釜が崎や山谷などの野宿者の姿は、日本全体の将来の姿」「「国境なき医師団が日本の東京、大阪で活動している。医療が行きとどいてないと。先進国にこんな情けない国はない」
- 02:47 明日、この動きを確認、報告します。川内さん、鹿児島トークカフェでは、タイミングがあえば、合流していた。残念。RT @hosakanobuto 「証拠改竄事件」で民主党の川内博史さんを中心に国会で「特別委員会」を設置するように求めるとの動きが起きているよう。是非、応援したいと思う。
- 02:56 可視化議連に期待。RT @moriyukogiin 可視化議連終了。会長声明、法務大臣への申し入れ書は議連HPに後ほどUPします。17時半に法務大臣へ申し入れに行きます。前田検事個人の問題に矮小化されないよう国会でも特別委員会設置など行動し、結果を出そうということに。
- 03:00 本日の緊急総会、取材に行きます! RT @moriyukogiin 可視化議連緊急総会!本日15:00から衆第2議員会館第3会議室その後法務大臣へ申し入れ。検察官個人の責任に矮小化してはならない。法治国家を揺るがす深刻な問題。身内の捜査のみで組織防衛を図ってはならない
- 03:04 満月か、おれは。RT @mikamin123 「岩上さーん。イケ面」 RT @tomoanisake 歩いて、また飲んで。帰りがけの道すがら、妙に明るさ感じ、そっと空を見上げる。風の雲の合間から、まばゆいばかりのお月様が光輝ていた。声を枯らして訴えかける。
- 03:07 そのウェブ、キャッシュを残しておきましょう。RT @anboina 朝日新聞は、自分達のスクープが郵便不正事件の村木さん逮捕のきっかけになったと、自社のウェブページで自慢。その朝日が、前田検事の資料改竄事件を抜く。大きな嘘を隠蔽する為に、小さな真実を出してその場を切り抜ける
- 03:12 とてつもない辣腕、弘中惇一郎の連投。嵐の第二幕、開幕。RT @ryosei_m 「前田恒彦は取り調べの可視化要求、村木さんを弁護した弘中惇一郎弁護士に依頼した模様。」っておもしろくなってきたな。自分だけ切られるのはガマンできないってか?。全部吐いちまえ(^◇^)
- 10:59 素早いですね。畑教授の講義、実に説得力がありました。RT @rolling_bean 昨日の記録です。会場は満員。「100922築地市場を考える会でのメモ」をトゥギャりました。 http://bit.ly/dlbhNp @iwakamiyasumi
- 11:09 失礼、今朝確認したら、昨日のことでした。議連はまた近いうち会合を。そのときには駆けつけます。RT @jpaust 昨日終了しているのでは?RT: @iwakamiyasumi: 取材に行きます! RT @moriyukogiin 可視化議連緊急総会!本日15:00から
- 12:47 失礼しました。間違いで公開ツィートしてしまいました。削除しましたので、よろしくお願いします。以後、重々気をつけます。RT @momoponzu 岩上さん、これDM?
- 12:58 札幌からUstされると聞きました。URLをぜひ、教えてください。拡散します。RT @26MAYUKO 鈴木宗男さん収監前の言葉が聞けます。 【新党大地 札幌本部事務所】 電話 011-251-5351 FAX 011-251-5357 申し込みまだ間に合います。
- 14:00 にゃるほど。今日は休日なので、明日、弘中事務所に確認します。RT @amneris84 ありえにゃい。利益相反になるでせうRT @ozyszm: .@amneris84 裏が取れていませんが以下転送します。“前田検事当人が敵役の弘中さん指名で可視化要求!凄い展開。
- 14:04 これから、日本環境学会前会長の畑明郎氏のUstインタビューを始めます。インタビューというより、スペシャル講義です。ぜひ、ご覧ください。
- 14:04 100923畑氏インタビュー (Broadcasting live at http://ustre.am/eOVh)
- 17:47 大阪市立大学大学院の畑明郎特任教授のUstインタビュー、終了しました。一時間の講演用につくられたパワーポイントを生かしながら、お話をうかがっていきましたが、中身が濃くて延々と三時間近く。
- 18:04 続き。地下は、固体の土だけで成りたっている世界ではなく、地下水が流動する世界である、ということを改めて実感。水分の流れに従って、汚染物質は地下深くに沈み、ときには毛細管現象によって上昇する。横にも斜めにも拡散、移動し、土壌汚染を広げる。手に負えない。
- 18:17 続き。土壌汚染対策を40年研究し続けてきた日本屈指の専門家が、「豊洲の汚染は規模においても、汚染レベルにおいても前代未聞、日本一の汚染土壌です。これほど汚染された土地は他にありません」と断言。東京都はどれほど無茶な計画を強行しようとしていることか。
- 18:25 続き。土壌汚染対策費が土地代の20%を超えると、その土地は採算が取れなくなり、ブラウンフィールドと呼ばれる使い途のない、塩漬けの土地になる。豊洲は、不充分な対策でも、すでに25%。現在地再整備のほうが、安全面だけでなく、採算面からも合理的である。
- 18:37 了解、納得しました。弘中さんご本人にご確認なら、間違いありませんね。お騒がせして申し訳ありませんでした。RT @amneris84 弘中弁護士、噂を聞いて大笑い。「100%ありえない。それじゃマッチポンプになっちゃう」と。納得した?
- 19:10 築地の現在地再整備、営業しながら建て替えをはかるには、一時的に移転する土地、いわゆる種地が必要。そのための土地が用意できないと、移転推進派は主張してきたが、東京オリンピック誘致が失敗に終ったため、晴海が空いている。晴海を種地とすれば、充分に可能。
- 19:28 現在地再整備が、合理的である理由は、豊洲が危険だから、という理由だけではない。豊洲移転派は、築地が、「狭い、古い、活力がない、地震がきたら危ない」等と批判する。だが、築地はバブルの最盛期の頃に比べ、取り扱い高は6〜7割り。かつては狭かったが、今は適正規模なのだ。「狭い」はウソ。
- 19:42 続き。さらに、「古くて、地震がきたら危ない、アスベストが使われていて飛散する」もウソ。築地は東京湾岸で最も地盤が強固で、現在の建物も、付帯設備は古いが躯体は丈夫。アスベストは段階的に除去し、現在はほとんど処理済み。何が何でも築地を地上げしようとする東京都のプロパガンダ。
- 20:12 感謝。RT @kamitori Chapa@Free Gaia 「佐藤栄佐久氏と周辺への理不尽な取り調べ:検察問題を考えるシンポジウム動画 by岩上安身」(晴耕雨読) http://p.tl/Ytps 出席者は、小堀隆恒枚方市元副市長、佐藤栄佐久元福島県知事、郷原信郎弁護士。
- 20:19 検察に目をつけられると経済的に破滅させられる、という恐怖もつきまといます。RT @NakamuraTetsuji 石川議員の裁判には最高裁まで争うと一説には5000万円かかる。「石川ともひろの裁判を支援する会」ではカンパを呼びかけている。http://bit.ly/d9cNyd
- 21:09 代表選後、だけではないし、週刊誌だけではないところが、なんとも。。RT @福田衣里子議員。「週刊文春はどうしてあんな嘘を書くのか?肝炎対策基本法の成立も小沢前幹事長の後押しがあったから実現できた。菅総理には直接何もしてもらっていない」代表選後の週刊誌は小説だと思わないと(笑)
- 21:23 RT @chateaux1000 【情報拡散】【緊急シンポジューム第二弾「鈴木宗男・検察を語る」】鈴木宗男前衆議院議員 X平野貞夫元参議院議員X 評論家小沢遼子氏。9月29日(水)午後6時開場。場所:総評会館2F参加費¥1000 http://bit.ly/dtEMPt
- 21:35 佐藤さんの味わった無念。RT @j_the_journal 河北新報の記事を紹介( http://bit.ly/dttPcD )拷問的な取り調べは前田検事だけではありません→「佐藤栄佐久:国民は誰が護るのか。(2010.2.8)」 http://bit.ly/926OfZ
- 22:06 お知らせです。【トークカフェ in 福島】11月20日(土)に決まりました。http://bit.ly/bajdkN 初の東北です。福島県や近県の方、のみならず、全国から、ぜひ福島にお越しください。
- 22:57 長年の積み重ね、ですかね? RT @seijitsuchiya 郷原さんインタビュー拝見。検察に対する憤りはもちろんですが、岩上さんのメモ取りが…。何かコツとか? RT @iwakamiyasumi: 100922郷原信郎弁護士イ http://ustre.am/eOVh)
- 23:23 九州からの応援、感謝! RT @Million_Club_k 九州の端から応援! RT @iwakamiyasumi: 【トークカフェ in 福島】11月20日(土)に決まりました。http://bit.ly/bajdkN 初の東北です。全国から、ぜひ福島にお越しください。
- 23:30 佐藤さんのロングインタビューのビデオ、HPにアップしてあります。RT @moriyukogiin @iwakamiyasumi マスコミは村木さんの事件報道についての反省もなく、新しいお砂糖に蟻のように群がっている。佐藤栄佐久さんのブログや「知事抹殺」をみんなが読んでほしい。
- 23:33 シンポに来てくれた方ですね。ありがとうございました。RT @takkedosanko @iwakamiyasumi 東洋大学での勉強会は本当に意味がありましたね。検察の実態をどんどん明らかにすべきです。
- 23:35 あちゃあ。RT @ItoShinya うわあ RT @crusing21: 愕きの事実ですね。RT @iwakamiyasumi: 元福島県知事の佐藤栄佐久氏と話したところ、驚きの事実が。改竄で逮捕された前田検事。佐藤氏の事件では、あの水谷建設の水谷会長の取り調べを担当していた。
- 23:39 進めています。大阪でお会いした方々ともまたお会いできるのを楽しみにしてますよ。お待ちを~。RT @jaquie35 @iwakamiyasumi 岩上さん、トーク・カフェin京都の企画は進んでるんでしょうか?
- 23:46 東京ガスは売却を渋ったのに、東京都側が瑕疵担保責任を免責するからとまで言って、売却を迫ったため。責任は都にあります。RT @z1yam なぜ汚染させた東京ガスに責任をとらせないのかが、わかりません。RT @iwakamiyasumi 「豊洲の汚染は前代未聞、日本一の汚染土壌です。
- 23:55 ありますよー、多摩で。RT @royhoshino @iwakamiyasumi 6月から東京のトークカフェがなく、10月、11月もありません。来年ですか、東京は?
- 23:58 前田だけか? 本当に前田だけなのか?RT @mezzetin @iwakamiyasumi 河北新報:前田容疑者 「架空の調書作成」福島県汚職元県幹部明かす http://bit.ly/cMAgRu
- 23:59 秋深まってきた頃に、やりますよ! RT @swdyk11 @iwakamiyasumi そういえば、トークカフェ京都の開催に向けて何か進展があったのでしょうか?
Fri, Sep 24
- 00:01 神田さんも、是非、ご参加を。RT @kandakaori 福島は広い。福島、郡山以外、会津、いわきでもぜひRT @iwakamiyasumi: お知らせです。【トークカフェ in 福島】11月20日(土)http://bit.ly/bajdkN 全国から、ぜひ福島にお越しくださ
- 00:04 RT @Masantong 築地の豊洲移転についての連続tweet拝見しました。以前から抱いていた疑問が氷解しました。いままでは築地は市場よりも再開発でしょ?と思っていましたがこれからは@iwakamiyasumi サンのおかげで豊洲移転反対の立場に変わります。
- 00:11 今日は、大阪の小堀さんとも久しぶりに電話で話。検察によって、拷問に等しい責苦にあった小堀さんだが、物証を改竄した今回の事件には、本当に驚いていた。「これをやってしまったら、もう何でもできてしまう」と。小堀さんのインタビュービデオも、HPからどうぞ。
- 00:45 前田検事、今年の2月には大阪地検の上司に、自身が証拠の改竄をしていたことを報告。さらに大阪高検にも報告が上がっていた。「改竄はしたが、公判には影響はない」と。だから、大丈夫、大問題ではない、という感覚が信じられない。
- 00:49 続き。前田検事からの、改竄をやったという報告が、2月に大阪地検、大阪高検にあがってからも、検察は前田に対して、即時の処分を行なわなかった。内部で発覚してから以後、半年間もぬけぬけと郵便不正事件の公判を続けた。この組織的腐敗。
- 00:52 ああ、本当に。逆に豊洲移転が強行されたら、石原、猪瀬の知事、副知事の名前は、永遠に歴史に刻みましょう。RT @hungry_sharks @iwakamiyasumi 築地の豊洲移転を阻止できる政治家は、田中正造級の賞賛に値すると思います。岩上さん、良心の政治家を探し出し
- 00:54 誰であれ、移転賛成の候補は支持できません。RT @anne_0207 東京都知事選では、築地の豊洲移転に反対の都知事さんじゃないとダメですね! RT @iwakamiyasumi RT @Masantong 築地の豊洲移転についての連続tweet拝見しました。疑問が氷解しました
- 00:58 石川は? 佐藤は? 大久保は? 小沢は? 鈴木は? 守は? その他その他沢山の皆さん。敬称略。RT @kenpouikasu @iwakamiyasumi 村木だけか?本当に村木だけか?敬称略。RT:前田だけか?本当に前田だけか?
- 01:00 いや、いや、楽しかったし、おいしかったですよ~。いつか、谷村さんが言っていたように、全国の皆さんが集まる東京総会しましょう! RT @PCYouki @iwakamiyasumi 岩上さん、広島で名古屋の「世界のやまちゃん」手羽先食べさせてしまってごめんなさいm(_ _)m
- 01:01 今は石炭からガスを作る工場はなくなったんです。RT @noriosshy 豊洲にあった工場はどこかに移転したのですか?移転先は今、大丈夫なのですか? RT @iwakamiyasumi: 東京ガスは売却を渋ったのに、東京都側が瑕疵担保責任を免責するからと、売却を迫ったため。
- 01:04 朝日は、説明責任を果たせ。RT @hato17 @iwakamiyasumi【怒りをもって大拡散】朝日の会社案内http://www.asahi.com/shimbun/honsya/ p5を。村木氏の冤罪事件について誇らしげに「郵便制度の不正利用の実態を特報」大誤報!!
- 01:07 限界があります。粘性の泥でくみ上げるパイプが目詰まりして、吸い上げられません。マックシェイクを想像してください。詳しくは畑教授のインタビューを。RT @sobakikuya 東京都は地下水を汲み上げて処理施設で浄化するとなっていますが、限界があるという認識でいいのでしょうか。
- 01:10 ここにあるのは、内部論理だけ。組織の体裁と勝ち負けのみ。RT @reservologic 無謬性を侵す物件は無かったことにする習性では? RT @iwakamiyasumi: 前田検事、証拠の改竄をしていたことを報告。「改竄はしたが、公判には影響はない」と。
- 01:11 また、外国語に翻訳して、世界に発信してください。RT @soleilhn 前田検事関連案件のイモヅル式徹底解明を期待します。 RT @iwakamiyasumi: 石川は? 佐藤は? 大久保は? 小沢は? 鈴木は? 守は? その他その他沢山の皆さん。敬称略。
- 01:17 RT @sobakikuya 飲食店の皆さん!築地市場移転には見て見ぬふりをできない問題が。特に汚染については知っていなければならない。なぜなら私たちのお客様にも関わる問題だからです。⇒@iwakamiyasumi 「築地移転問題 入門編」http://bit.ly/cRCym9
- 01:19 沖縄でもトークカフェやります!【トークカフェ in 沖縄】10月24日(日)に決まりました。http://bit.ly/aAYu56 全国から、ぜひお越しください。
- 01:27 ありますよー、多摩で。以下、多摩TC告知サイトです。 http://bit.ly/9CF8JlRT @royhoshino @iwakamiyasumi 6月から東京のトークカフェがなく、10月、11月もありません。来年ですか、東京は?
- 01:35 前田報告は、最高検にあがっていたか。事情聴取を始めた最高検。責任を大阪高検・地検どまりにしたら、この腐敗は温存。RT @twitty_pigeon 公判に影響が無ければ改竄しても構わないのが検察の常識か RT @iwakamiyasumi 前田検事「公判には影響はない」と。
- 01:51 それは残念。RT @tchiezinha ぎゃー仕事だぁ~しかも前日まで4連休取っちゃったから有給取得も無理(ToT) RT @iwakamiyasumi: 沖縄でもトークカフェやります!【トークカフェ in 沖縄】10月24日(日)http://bit.ly/aAYu56
- 01:58 変わってませんねえ。日本全体もですよ。独立が必要。RT @raiton0607 @iwakamiyasumi 常にポジティブで行動力のある岩上さん、沖縄の植民地 軍事開発の拠点は未だなんら変わっていませんね
- 02:00 ありがとうございます! RT @kittpower @iwakamiyasumi 【トークカフェ in 福島】是非参加したいと思います。スケジュール調整します。新潟よりはずっと近いですから。
- 02:02 「それだけは勘弁して」と、都の職員は真顔で答えたそうな。実話です。RT @Saisyoh そんなに安全だというなら、都庁を移転してはいかがなものか。 RT @iwakamiyasumi: 東京都はどれほど無茶な計画を強行しようとしていることか。
- 02:11 RT @miyoko_m 岩上安身氏(@iwakamiyasumi) 大阪市立大学大学院の畑明郎特任教授のUstインタビューを見る。まだ中止を決断しない東京都の気が知れない。吹き出す汚染土水を想像したら、なぜか『悪魔の毒々モンスター』を思い出した。
- 02:13 RT @nobuogohara 昨日の夕方、コンプライアンス研究センターで、2日連続の緊急記者レクを行い、前田検事の証拠改ざん事件による逮捕についてコメントしました。その動画を、岩上さんがUPしてくれています。http://bit.ly/dy6Z6H
- 02:28 RT @tomosekine 特捜検事による物的証拠改竄事件に関する郷原氏による記者レク>記者レク公開は初めて。その直後の岩上安身氏への記者レク?。怖い、濃過ぎる内容に陰鬱になる。http://ow.ly/2IR1F http://ow.ly/2IR8O
- 02:29 RT @tomosekine 検察内部の、実に怖ろしい言葉を知る:「割り屋」「割り戻し」「自動販売機」。「どんな取調べ調書にも署名する状態になった」ことを「割れた」と検察内部でいう(隠語)。調書の内容などは一切関係ない。 http://ow.ly/2ISFx
- 10:45 とくダネ、本番終了。大阪地検特捜部の大坪、佐賀の両氏、前田検事から証拠改竄の報告を2月に受けていて、それが犯罪だとの認識もなし。最高検に報告があがっていたか否か、最高検の調査と捜査で明らかにできるのか?。
- 17:34 本日18:45より、アジア記者クラブ(APC)主催のシンポジウム『誰が検察の暴走を止めるのか 村木厚子氏の事件を徹底検証する』を、Ustream配信します。
- 17:36 続き。シンポジウムのゲストは、三井環さん(元大阪高検公安部長・検察評論家)、青木理さん(ジャーナリスト)、植草一秀さん(エコノミスト)。※私による三井環さんのインタビュー動画は、こちら。 http://bit.ly/9NMEBW
- 17:38 シンポジウムの会場は、文京区民センター2A(東京都本郷4-15-14)。参加費は、会員と学生は1000円、ビジター1500円。シンポジウムでは、郵便不正事件で逮捕された村木厚子氏の裁判を通して、検察の問題点の徹底検証が行われる予定。
- 17:40 続き。 主催の「アジア記者クラブ」は、記者クラブ制度の閉鎖性に異議を唱え、開かれた市民のためのジャーナリズムを創出しようとフリーランサーや市民が議論を始めたのがきっかけで生まれた開かれた団体。 http://apc.cup.com/
- 17:44 続き。「記者クラブ」という名称なので、誤解を呼びそうですが、一般市民にも開かれたオープンな市民団体。いわゆる既存の記者クラブとは異なります。今回、許可を得て、Ust中継します。是非ご覧ください。
- 18:19 法務政務官だった、中村哲治参議院議員と議員会館で面会。ツィッターやUstreamなど、新しいメディアの可能性を理解している中村議員は、自身もツィッターで積極的に発信を続けている。「新しい公共」の一部としての情報インフラ整備の必要性から、先日の代表選など、話は多岐に及んだ。
- 18:35 続き。代表選後の政務三役などのポスト配分について、菅支持派に多く配分され、小沢支持派にはポストが回ってこない点については、「国会重視。三役経験者が、国会の各委員会の理事になるなどして、野党とも渡り合って行くために必要なこと」と、「模範回答」。仙谷官房長官の指示であるという。
- 18:43 100924アジア記者クラブ定例会_三井環_植草一秀_青木理 (Broadcasting live at http://ustre.am/eOVh)
- 18:43 続き。それは下野した小沢支持派をなだめる方便ではないか?と尋ねると、中村議員、苦笑しつつ、「小沢支持派、菅支持派といっても、政策の方向性は同じ方向。自民党よりは、ずっと近い。ただ、好き嫌いの感情はある。仙谷さん、枝野さん、前原さんの三人は、どうあっても、小沢さんが嫌い」と。
- 18:50 続き。事実ではあっても、普通は物議を醸すような、こうした政界の舞台裏の人間模様は、オフレコか、匿名で、となるのが普通だが、中村議員は、「どうぞ、すべてオープンに書いてくださって結構です」と、さらり。
- 18:57 続き。中村議員。さらに「小沢派も、側近が山岡さんが側近代表であるかのような状況はいいとは思わない」とも。今日は挨拶と取材の打ち合わせのつもりで足を運んだので、Ust中継の準備をしていかなかったが、中村議員の歯に衣きせぬ大胆発言に、最初からUstしてたらよかったと、軽く後悔。
- 19:12 100924アジア記者クラブ (Broadcasting live at http://ustre.am/eOVh)
- 19:15 続き。政務官ではなくなった今だからこそ、思い切った事が言える側面は、ご本人が自覚しつつも、「いつ、命を失ってもいいという覚悟で、政治をやっていますから」と。同席していた秘書まで、「その時は、その時」と。
- 19:19 続き。改めて、機会を設けて、中村議員の肉声をお伝えしたい。単独インタビューか、あるいは情報公開や新しいメディアのあり方などに関心の高い議員との座談会か。企画を練ります。
- 19:20 拡散御協力願います。 「2010年9月21日 河野義行さんインタビュー」HPにアップしました。今だからこそ、ぜひ。 http://iwakamiyasumi.com/
- 19:54 アジア記者クラブシンポジウム。所用のため、遅れて到着。パネラーの青木理氏、村木さんの弁護人の弘中弁護士に、検察は、変わったのか?と質問したところ、「昔は特捜検察は、悪質かつ功名だった。今は悪質かつ杜撰になった」と。笑えない話だが、笑いが。
- 20:03 続き。三井氏、「村木事件、こんなひどいこと、考えられない。検事は一人では判断を下せない。検事総長以下の決済が必要。主任検事だけの責任ではない。組織全体の責任」。青木氏、「70年代、80年代の検察は、田中派の権力と拮抗していたが、この20年間、その拮抗関係が崩れたからではないか」
- 20:15 続き。植草氏、「日本を支配しているのは、米国、官僚、財界、電波などの悪徳ペンタゴン。大手メディアが真実を報じない中、インターネット、単行本など、わずかな情報経路でもじわじわと真実が染み出してきている。どちらの検察がマシかといえば、悪質で杜撰な方がマシ。実体がわかるから」
- 20:29 続き。三井氏、「今の大林検事総長は、私と司法修習生の同期。裏金にどっぷり浸かってきた男ですよ。犯罪者が、身内の犯罪を裁けるか? できるわけがない」。しかし、特捜解体論については慎重。「特捜がなくなったら、警察のみ。権力とべったりに。民間人の起用、あるいは検察幹部の公選制が必要」
- 21:01 続き。あらぬ疑惑が、頭をかすめる。実は、検察に控訴を断念するように、官邸から要請があった、という情報がある。村木さんの無罪確定は喜ばしい事に決まっているが、もしかしたら、村木さんを、早めに復職させて、検察にとって不利なアナウンスを広げさせない、という狙いがあったのではないか、と。
- 23:32 ツィートが前後してしまいましたが。。。続き。司会、鈴木宗男氏が来れるかもしれないとアナウンスしながら、来れなかったお詫びと、さらにもう一言。「村木さんにも声をかけたが、公務員に復職したから、難しいと断られた」と。
Sat, Sep 25
- 08:55 中国船の船長、唐突に釈放された件について。誰がどう見ても、中国からの圧力に屈した形の決着。日本の立場のもろさが浮き彫りになってしまった。この政治的判断を下した官邸への批判は広がるだろう。
- 08:55 続き。では、中国が次々繰り出してきた脅しの中で、何が決め手になったのか? 「レアアース(希土類)だ」と、70年代から中国との付き合いがある中国問題の専門家は言う。「レアアースの輸出を止められたら、日本経済は大ダメージを負う」と。
- 08:56 続き。「フジタの社員の身柄拘束もこたえたに違いないが、レアアースはより切実だった」と、この専門家は語る。日本政府は、中国の挑発に乗ってしまい、さらに土壇場で、この専門家の見解が正しければ、自らの弱点を晒してしまったことになる。
- 09:05 続き。前出の専門家は、さらに続ける。「もし、日本がここで折れなかったら、中国政府は次の手として、今は二週間以内までなら認めている、日本からのビザ無し渡航をやめるはずだった。そうなると、渡航した日本人は皆、中国の公安からマークされる。これもどうしても避けたかった」
- 09:16 続き。こうした、中国政府が次々と繰り出す「圧力」カードのどれが決め手になって、日本政府が折れたか、判然とはしない。どれもこたえたかもしれないし、まだ余裕があったかもしれない。
- 09:17 続き。これはチキンレース、と今週のごごばんでも話したが、中国側の剣幕を見て、事態のエスカレートを恐れ、国のメンツをかけたチキンレースから日本政府が降りることを決めたのはたしかだ。
- 12:48 お彼岸の墓参り。朝から雨に風、、、だったのだけれど、お墓の掃除をしていたら、にわかに陽がさしてきた。ありがたし、ありがたし。
- 19:18 もう一つ。クローリー会見について解説・分析したサイト 。クリントンは安保対象、といった証拠はない、と。http://peacephilosophy.blogspot.com/2010/09/blog-post.html
- 22:57 続き。クリントン発言が見当たらない、という指摘は奇妙な感はある。どなたか、見つけたら教えていただきたい。とはいえ、クリントン長官の直接的な言及があってもなくても、グローリー国務次官補が言及しているのだから、当然、認識は共有していると考えておかしくはない。
- 23:11 続き。問題は、「尖閣が、日米安保の対象」という米政府高官の言葉が、中国軍による尖閣への侵略があった場合、米軍が出撃し、迎え撃つことを必ずしも意味していない、ということ。私はこの問題を、岡田前外相に繰り返し質問してきた。
- 23:30 続き。米国政府だけではない。自民党政権の時代から、「尖閣は、日米安保の対象になる」と、日本政府も表明してきた。だがその一方で、日米は2005年に、「日米同盟~変革と再編」という文書を2+2で結び、「島嶼部の防衛は日本が担う」と確認している。
- 23:34 続き。これは矛盾しているように思われる。この点について、岡田前外相から、はっきりした回答が得られたのは、今年の5月11日の記者会見。「一義的に日本を守るのは当然日本人です。自衛隊です。日本を守ることまで米軍に依存するということではありません」と岡田前外相は明言された。
Sun, Sep 26
- 01:57 続き。米国の言っていることを整理すると、大枠では日本を支援するが(日米安保の対象)、中国軍との戦闘は自衛隊がやることであり(日米同盟)、領土問題については中立。だけれども、思いやり予算の増額要求だけは忘れない、ということだ。
- 02:14 続き。15日に来日して講演したアーミテージ。「日本は中国に試されている」として、中国に強硬姿勢で臨むように煽った。しかし、強気に出てみた菅政権は、中国に逆ネジ、立ち往生。「日米安保の対象」という言葉だけを連呼。結局、米国への依存を深めただけの結果に。米国の狙い通り?
- 02:22 続き。米国にとっては、「管理された危機」は、好都合。だが、それ以上に危機が拡大することは望まない。仮に日中間で軍事衝突が起きた時に、本当に米軍が出動しなかったら、その時には「日米安保の神話は」終わる。とはいえ、中国と直接衝突も避けたい。ほどほどに危機を煽ることが、米国の利益。
- 02:30 明日、孫崎享さんに、尖閣問題を巡って、緊急Ustインタビューをいたします。一週間前にツィッターデビューした孫崎さん、一挙に3千人近いフォロワーを獲得していますが、つぶやきが難しいとの声も(笑)。やさしく解説してもらいます。ぜひ、ご覧ください。
- 02:36 続き。ちなみに、孫崎さんは70年代初頭に中ソ紛争問題を外務省の分析課員として担当。「この時期、このテーマについては、おそらくは日本で一番、いや世界で一番自分が詳しかった」と自負。守秘義務違反にならないギリギリまで、国境紛争に中国がどう反応するかについて、お聞きする。
Sep 03, 2010
Tue, Aug 10〜Fri, Sep 03
Fri, Sep 03
- 11:30 なるほどね。 RT T_akagi 話題が集中して誰かに@が送られまくっている時に、@を削るぐらいの良心を発揮しても、罰は当たらないと思うのだけれど。
- 11:24 カンニングしたってツイートした大学生がいるんだな、、、あきれるわ。。。
- 10:54 RT @reishiva RT @mugla77 「日本でチェルノブイリのような事故が発生した場合、どの省庁が責任を持って対処するのですか」返答に思わず我が耳を疑った→「お恥ずかしい話ですが、我々にもわからないのです」http://bit.ly/avlatc
Thu, Sep 02
- 01:54 memo RT @qqcase MEDICAL NET: 2010/9/22 救急フォーラム 救急ケースカンファ”救急への誘い”@広島 USTREAM配信します http://goo.gl/b/9qi1
- 01:52 RT @qqcase: RT 拡散希望 @qqcase: MEDICAL NET: 2010/9/22 救急フォーラム 救急ケースカンファ”救急への誘い”@広島 USTREAM配信します http://goo.gl/b/9qi1
- 01:16 マックブックに触れずに音楽再生できればということで導入したんだけど、結局は子供のおもちゃに。1才半でも使えるんだねタッチパネル。でも食事拒否するぐらい嵌ってしまったので取り上げた。しばらく指差して泣く泣く。思い出して泣く。可哀想なことしたよ。
- 01:10 そういえばiPod touchをしばらく前に入手したんだけど、子供用ソフトへのうちの子の嵌りように女房が恐れをなし、当面封印することになった。
- 01:00 Kindleは軽さが魅力。
- 00:59 RT @kotono8 GoogleカレンダーもKindle3で確認。これはもうKindle 2とKindle 3は別デバイスといっていいくらいに進化してる。ちなみに以上すべてKindle内蔵ブラウザの確認。
- 00:54 RT @wiredvision 北大西洋にも巨大ゴミベルト:研究者がマップ化 http:// wiredvision.jp/news/201009/2010090122.html
- 00:30 初音ミクオリジナル曲 「Flowering」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11950673
- 00:11 この音は弩ストライク。ワールドイズユアーズ http://www.nicovideo.jp/watch/nm5858617
- 00:03 RT @fr_toen 2009年の国内コンテンツ産業市場は12兆843億円規模、デジタル化率が49.9%に「デジタルコンテンツ白書2010」http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390871.html
Wed, Sep 01
- 23:55 RT @yjochi 勝手なストーリーを作り上げて思い切り無罪をもらう、犯罪の実態がないものを、問題があるから不起訴にするのに、犯罪のレッテルはって起訴猶予にするじゃ、国民に信頼なんかされないだろう。
- 23:55 RT @yjochi 名古屋地検岡崎支部が、起訴猶予にした意味が、じわじわと見えてきた気がするな。こうして、岡崎市立ちくり、じゃない、中央図書館が、起訴猶予を錦の御旗のように振りかざすのを見ると。
- 23:41 気に入りなミク歌。仕方ないのよね http://www.nicovideo.jp/watch/sm1072944
- 23:30 初音ミクの暴走ってLONG VERSIONあるのね。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10385613
- 23:18 初音ミクオリジナル曲 「Vision」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4843937
- 21:30 memo http://www.youtube.com/watch?v=3b2e0lL0oug http://www.youtube.com/watch?v=iuL2aY69AQM
- 16:54 なんか、バッター頭上1mにストレート力投て感じ? RT @uesugitakashi 幹事社からの質問。選挙後に分裂はあるのか。
- 16:00 afplayからAirMacに継げるなら問題ないんだけど、出来ないし。
- 16:00 afplayからAirMacに継げるなら問題ないんだけど、出来ないし。
- 15:59 afplay、やるべきか。しかし配線が問題。ずっと前からの懸案なんだよなー。
- 15:58 afplay、やるべきか。しかし配線が問題。ずっと前からの懸案なんだよなー。
- 15:58 afplay、やるべきか。しかし配線が問題。ずっと前からの懸案なんだよなー。
- 15:08 memo RT @wms RT @YoshihiroNarita: あとで読む。RT @phileweb: タダで音を良くするPCオーディオソフト選び【後編】 WASAPI/afplayで劇的変化! http://is.gd/eOIJ4
- 15:06 ソニー、Apple対抗の音楽・動画ダウンロードサービス間もなく発表 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/01/news051.html
- 13:35 @TakehikoIRIE いやー、なんか持ってると思ってても欲しいですw。価格のパワー同意ですね。 [in reply to TakehikoIRIE]
- 13:29 そういや昔、配信に関して訴訟があったな。アーティストが負けた。
- 13:28 そうなんだ。 RT @kentarotakahash 囲い込んだコンテンツを自社で売り抜くのならまだ分かる。が、膨大なコンテンツを死蔵させているのがSONY+MORA。CDが廃盤になったら、配信にも残らなくなるのがソニーのアーティスト。 #Sony4iTMS
- 13:25 RT @kentarotakahash ソニー、本日より、The CD Club Net Shopを開設。廃盤になったCDは、配信などには出さず、CDもしくはSACDでの復刻でお届けします、と。 http://www.cdclubnetshop.com #Sony4iTMS
- 13:21 うわ欲しいと思うけど買わない。5枚持ってるから。でもいーな3300円。 RT @TakehikoIRIE Little Featのアルバム5枚セットで3300円という驚異的な安さのボックス
Mon, Aug 30
- 17:57 洗車レベルの雨きた。
- 17:49 雷雨なう。
- 16:13 超怖い。。。>衝撃的に素朴な1人乗りロケット試作機、打ち上げへ http://www.asahi.com/science/update/0830/TKY201008300162.html
Thu, Aug 26
- 12:55 キーボードや電卓も好きなようだが、意味するところはさすがに理解していない。ただひたすら突付いて、数字や文字が出るのが楽しいようだ。
- 12:53 あんまり嵌るのでときどき触らせてるんだけど、操作自分で身に付けていくのには驚く。女房が使い方を知りたいといって子供がいじるのを見てたり。
- 12:50 小さい子向けのソフトは良く出来てると思う。子供はまる。止めて食事にしようねと言って取り上げると泣く泣く。
- 12:49 今のところ、WiFi切っておけばネットに継いで問題になることはない。
- 12:47 あー、、、最近、iPod touchをげt。子供のおもちゃにしてるんだけど、操作を覚えてきてるっぽい。
- 12:46 しんどいにゃあ。
- 08:22 脳が熱中症だ。
- 08:21 多分、夏だからだ。あと寝不足。
- 08:20 リンク切れた。 http://www.j-cast.com/2010/08/24074182.html 「全力疾走しない甲子園球児は失格!」 実名批判のコラムにバッシング
- 08:19 万歳突撃ってなぜか連想してしまった。 RT @sasakitoshinao >本塁打を打ってガッツポーズでホームベースを踏んだ選手をアウトにして物議を醸した審判がいたという話を思いだした。 /全力疾走しない甲子園球児は失格! j-cast.com/2010/08/240741…
- 03:59 少しはでも寝ておかねば。あすも忙しい。
- 02:07 memo http://miau.jp/1280167200.phtml 模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) 条文案 インターネットユーザーによる日本語訳を公開しました。(MIAU)
Tue, Aug 24
- 07:22 RT @LunarModule7: 『100年前のロシアの色を鮮明に記録しているカラー写真』 http://bit.ly/csS0Ia 赤・緑・青の3枚のカラーフィルタを用いた画像を組み合わせてフルカラーを再現。モノクロのフルカラー化ではない。
- 07:11 RT @TrinityNYC: 奇形児の異常発生については今年の3月にBBCのレポートで読んでた。 http://ow.ly/2tDSz http://ow.ly/2tDTh 映像をみて声が出ず・・・。
Mon, Aug 23
- 13:38 仕事しよう。
- 13:36 ネットは受験勉強しながらは無理だと思う。してる若い人多いのかな。
- 13:35 ラジオは受験勉強しながら聴くことが出来たというのが僕の場合大きい。ながら聴きしてて、いい曲だなと思ったら曲が終わったときDJが紹介してくれる、そういう番組が好きだった。フェードアウトしてCMで紹介がないのは嫌いだった。
- 13:31 僕は若い頃ラジオから音楽を聴いた。20代から聴かなくなって今ラジオがどうなってるのかは気になる。 RT @shiraist 音楽CDが売れなくなった原因とテレビの衰退は関係があるのではないか - 空気を読まない中杜カズサ http://htn.to/tCZJ1Z
- 13:24 RT @motoken_tw 「警察の検挙の判断は明らかに間違っている。」RT @otsune: #librahack LSE - NPO法人ソフトウェア技術者連盟 - 岡崎市中央図書館事件の見解 http://lse.or.jp/?y20100812
- 13:20 好みじゃないジャンルの音楽でも聴かせてしまうかどうかが、音楽の質の高さじゃないかと思う。テクニックだけじゃなく音質も場合によっては関係するかも。
- 13:14 土曜に思い出のメロディー:NHKを見たんだけど、好みじゃなくても上手かったら聴かせると思った。 RT @sophizm RT @ODA_80_90 >「最近の音楽は質が低下したから」みたいなこと言ってる人の多くは、「過去の音楽=自分が思春期だった頃の音楽」が大好きで、
- 13:04 どんな説明をしてるのか知りたい。 > 「裁判官裁判では被告が少年だったり、反省していることを指摘すれば、情状を酌んでもらえた。裁判員は『なぜ少年だと罪が軽くなるの』『反省していて当たり前』と受け止める。丁寧な説明が大切」と話す。
- 13:03 いい加減な内容でも裁判所が補強してくれたんですかそうですか。 > ある検察幹部は「これまでは裁判所と一緒になって真相究明をしてきた面がある。多少甘くても大目に見てもらったと思う。裁判員裁判が始まって裁判所が本物の『行司』になった。非常に難しい時代だ」と
- 13:01 memo http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20100805ddn003040025000c.html
Sun, Aug 22
- 16:52 RT @hanayuu: 「昔から日本には弱者救済の思想がない」との説 | http://bit.ly/dqvqpV
Thu, Aug 19
- 11:30 もみじマークって涙みたいな形が哀しいから枯葉になるんだと思う。新しいデザインも落ち着かないし、もっといいデザインはありそうに思うけどな。 http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081901000181.html
- 10:29 なぜか空港の駐車場に機動隊輸送車が。機動隊員は乗ってないようだったけど。子供が写真絵本の機動隊輸送車が好きなので、マイカーで近づく。まるで不審車。
- 10:26 しかし子供、飛行機よりもシャトルバスの方がうけてたな。ブシュー!っていう昇降口の音にびびっていた。
- 10:24 お子様同伴での外食は気を使う。
- 10:23 空港の食堂で昼食を取ったけど、落ち着いて食べることが出来た。お子様カレーは鉄板。
- 10:20 一昨日の火曜日、女房子供と飛行場に飛行機を見に行った。暑かったけど離陸が見れた。子供、飛ぶより滑走路を走る飛行機がうけたみたい。
- 10:17 ちょっと一息。
Wed, Aug 18
- 13:05 memo 普通の在日からみた在特会、普通の在日が日本で生きる上で困ることについて http://togetter.com/li/42578
- 11:58 そんな怖いのか。> 「ぼくのなつやすみ」幻の“8月32日”を知っていますか? - ITmedia Gamez http://bit.ly/cLGsax
Mon, Aug 16
Sat, Aug 14
- 14:18 memo http://www.magazine9.jp/other/hosaka/
- 13:56 同感だったな。 RT @kantandesu NHK『色つきの悪夢』録画にて。若手俳優そろえ、若い人に見せようという気持ちはわかるけど…。スタジオトーク、ナレーション、アナコメなど、あちこちに微妙な違和感…。かなり気持ち悪い。吐き気してきた。
- 11:07 memo 身寄りのない施設入所者の死後対応について http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/51519868.html
- 10:30 memo 身寄りのない施設入所者の方への対応について http://www.ryokufuu.com/miyori/miyori.htm
Fri, Aug 13
- 08:06 うおお。 RT @wms: お、遂に始まったか…>iPhone、ウイルス感染で勝手に電話の恐れ http://bit.ly/ajiVM5
- 07:57 えらく車が少ないと思ったら、お盆なんだわ。
Thu, Aug 12
- 15:31 RT @tchisaka: こちらも是非見て欲しい!! 【Webアニメスタイル】artwork『マイマイ新子と千年の魔法』第1回〜第27回 http://bit.ly/9Kojyb 、特別編 (1)〜(4) http://bit.ly/aqmLTD #maimai_shinko
- 15:21 療法と魔法って似てるよね。
- 14:33 赤盤と青盤がリマスターCDで出ると。 http://www.hmv.co.jp/news/article/1008100084/
- 10:30 RT @igabin: 日本では飛行機というのは高級な乗り物で、値段も高いというのが常識ですが、これは国がチケット価格を高めに誘導して日本航空に利益が落ちるように指導してきたのです。独占状態の時の価格は高いものでした。 被害者はここでも国民、利益を享受するのは政治家と官僚です。
- 10:30 RT @igabin: 日本航空という会社は企業ではなくて官僚の天下り先、コネ縁故の子息入社用の子会社組織でした。社風も、客を客とも思わない、「嫌なら他の会社の飛行機に乗れ」なんてことを平気で発言する社員のいる会社でした。何故、ここが潰れたら我々が一兆円払って助けるのか理 ...
Tue, Aug 10
- 14:53 memo http://r110.blog31.fc2.com/blog-entry-94.html
- 14:51 http://littlemonky767.blog102.fc2.com/blog-entry-82.html > 路面に残るブレーキ痕はほとんど前輪のものだ」という技官の証言が公判記録には残されてはいない。 < 公判記録、改ざんと。
- 14:44 RT @lm767: ブログ更新しました。内容はABSの作動範囲とカタタ裁判官が認定したバス速度について http://littlemonky767.blog102.fc2.com/blog-entry-81.html #kochi
- 14:44 RT @lm767: 高知白バイ事件 新証拠がでました。バスの製造メーカーが公表したABSの作動条件。詳細は→監視委員長さんブログhttp://r110.blog31.fc2.com/blog-entry-94.html #kochi
Aug 10, 2010
Wed, Jul 28〜Mon, Aug 09
Mon, Aug 09
- 00:42 @bn2islander マイマイDVD近日中に入手することにしました。楽しみですね。 [in reply to bn2islander]
- 00:35 マイマイ新子と千年の魔法の監督って、アリーテ姫作ってるのね。これは気になってきたわ。
Sun, Aug 08
- 23:58 なのでサウナが健康にいいというのは信じられない。
- 23:56 自分はサウナに入ると大抵、鼻と喉をやられて数日後に風邪をひく。温度が低めだったら大丈夫みたいなんだけど、そういうとこってあんまりない。
- 20:30 memo http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TPFM1G/ serial experiments lain Blu-ray BOX|RESTORE
- 17:42 memo http://www.geocities.jp/jgill37jp/dates.html イギリスで病気になってはいけない
Fri, Aug 06
- 18:39 どうも自転車でどっか行ったぽい。伝言ぐらい残せや。
- 18:37 妻子が不在なり。
- 18:32 太陽眩しすぎ。 http://tweetphoto.com/37131181
- 18:30 帰宅だよ。
- 13:16 へー。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0806&f=national_0806_017.shtml >外国人の居住地情報は法務省が管理し、自治体に削除する権限はないため、担当者が不明を確認しても簡単に消去できない
- 12:23 memo http://uonome.jp/feature/972 RT @igabin 村木さんの裁判でも随分前に結審しているのに判決は9月? 何故 そんなに長い間 ねかすんだろう? 誰も不思議に思わないのが不思議。
- 08:59 memo http://jphma.org/About_homoe/jphmh_oshirase0805.html
- 08:49 memo RT @drug_discovery RT @mdr52 RT @ma_ko 細胞内シグナル伝達経路の信号処理特性を解明−薬剤が意図したものと逆の応答を引き起こし得るメカニズムを解明−http://htn.to/oRVZCh
Wed, Aug 04
- 23:15 memo http://swc.nict.go.jp/contents/ 宇宙天気情報センター(NICT)
- 21:06 memo http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100804/tky1008040200000-n1.htm http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/477.html
- 15:27 空が暗いとこに行きたい、けど今夜は仕事。 RT @j_the_journal 【ニュース】日本でオーロラ見られるかも 4日夜、北の空に注目(朝日) http://bit.ly/aja68B
- 14:21 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2640318/4566978 100才以上は4万人いる。
- 14:16 日本では、所在確認が出来る高齢者がほとんど、という言い方も出来るかも?
- 13:10 memo >GPSに対抗:中国が5基目の測位衛星打ち上げに成功 http://wiredvision.jp/news/201008/2010080422.html (@wiredvision)
- 12:38 しかし、鑑定留置って2ヶ月以上も出来るのね。
- 12:37 これは、大変だ。 http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080401000352.html 医療観察法で初の重大再犯
- 12:26 写真がいい。 http://www.astroarts.co.jp/news/2010/08/03iss/index-j.shtml
- 11:49 memo http://www.hrw.org/ja http://www.hrw.org/en
- 11:46 memo @kanaedoi ベトナムで表現の自由が制限されていて獄中ライターも多いことってあまり知られてない。このニュース翻訳しよう http://bit.ly/as3Icy
- 09:12 memo ブラックベリーのデータ安全性、顧客・政府の要求に対応へ=RIM http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-16614220100803
Mon, Aug 02
- 14:51 著作権て難しいね。 http://www.asahi.com/showbiz/music/NGY201007210024.html
- 09:00 memo http://www.naruse-m.co.jp/index.html
- 08:00 RT @amneris84: 昨日会ったチベット仏教関係者から聞いた話。ドクター・中松(中松善郎)氏が、チベット仏教の高僧から「金剛大阿闍梨」の称号を授かったとして参院選でも、儀式の時に阿闍梨がかぶる帽子をつけて宣伝活動をしていたが、「彼が阿闍梨の称号受けたというのは嘘です」と。
Sat, Jul 31
- 07:59 RT @kskszk: 誘拐大国になった中国 一人っ子政策の悲惨な余波:政策・法規制:ECO JAPAN -成長と共生の未来へ- -... http://tumblr.com/xq4ekvabs
Thu, Jul 29
- 13:26 千葉法務大臣の落選は死刑より可視化の問題ほうが大きいように思うんだけどどうなんだろう。
- 13:23 RT @DTM0313 北海道新聞の取材は「市長にはすでに取材した」と嘘を言って、2人が何を話しているかを聞くための取材でした。今までの一方的な報道に関しては「書いてしまったものは仕方ないでしょう?」といったお答えでした。
- 13:17 RT @wms 北これ。RT @hajimeni: iPad終了のお知らせになる予感 RT @kokaorz: どこまで~ RT @hiroaki810603: 【iTunes課金を迂回した電子書籍販売をApple社が拒否】 http://bit.ly/al2Eco
- 13:09 こういうケース密かに多いと聞いたことが。 RT @sophizm 足立区の111歳最高齢男性、30年以上前に死亡で白骨化・・・偽装生存やろうな。30年以上年金を偽装的に受け取り続けていただろうし、詐欺での立件も考えなあかんやろな。
- 12:53 RT @amneris84 そうです。実態にそぐわないのであれば、法律を変えればいいのですが、そういう動きも私は知りません。ただ、なし崩し的に法に反する状況が続いてきました RT @watarulibra え、じゃこれまでが違法状態じゃないですか。法務大臣が法を遵守しないなんて。
- 12:52 RT @amneris84 @NP_NG 先ほど「略」としたところに<但し、上訴権回復若しくは再審の請求、非常上告又は恩赦の出願若しくは申出がされその手続が終了するまでの期間及び共同被告人であつた者に対する判決が確定するまでの期間は、これをその期間に算入しない。>とあります
- 12:51 RT @amneris84 いえ、義務です。刑事訴訟法475条に<死刑の執行は、法務大臣の命令による。2 前項の命令は、判決確定の日から6箇月以内にこれをしなければならない。(以下略)>とあります RT @yonjyaru 死刑執行の命令を下すのは強制的義務では無いはずですが?
Wed, Jul 28
- 22:26 メキシコ湾の原油浮遊量が激減 海中の微生物が分解 http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072801000803.html
- 22:13 memo http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/174/meisai/m174077.htm
- 22:09 なんとま。 >民主党結党以来の悲願【外国人参政権】を政府が断念する閣議決定! http://research.news.livedoor.com/r/48923
Jul 27, 2010
Wed, Jul 14〜Mon, Jul 26
Mon, Jul 26
- 08:12 RT @wms: 360度契約はどうも感心しないけど、業界の中の人は期待してる人が多くて萎えるよねぇ…。RT @tsuda: アーティストを支援したいならライブ行ってグッズ(特にTシャツ)買うのが一番いいですよ。ただ、そこも今は360度契約で狙われつつある状況。
- 08:07 うちの子は小さい頃は納豆をよく食べてたんだけど、1才過ぎからか食べなくなった。理由は不明。今朝、女房が味付海苔の切れ端に巻いてあげたら食べた。感心した。
Sun, Jul 25
- 06:09 RT @BeautiesNature: 【共同通信社 47NEWS】迎撃ミサイル、第三国輸出容認へ 米要請受け政府 http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072401000549.html
Sat, Jul 24
- 18:23 仕事終わった。帰った。 http://tweetphoto.com/34579337
Thu, Jul 22
- 18:36 そんなことに! RT @wao63: 京急で信号トラブル、原因は「猛暑」 線路の部品が膨張 http://t.asahi.com/333
- 11:29 RT @iwakamiyasumi RT @honnosense @iwakamiyasumi 7/21TBSニュース23にて鈴木宗男氏が官房機密費の秘密を語る~岩上安身つぶやき編集http://bit.ly/bJFtlX
- 09:17 これって2週間前の話だと思うんだけど、今日付けなんだよね、> http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/100722/msc1007220752000-n1.htm
- 02:23 これって沖縄だけの問題じゃないような。
- 02:22 さらっと恐ろしい話が。 RT @iwakamiyasumi: 続き。官房機密費から3億円が、98年の沖縄県知事選に投下され、普天間基地の県内移設反対派の太田知事が破れ、賛成派の稲嶺知事が勝利する原因の一つとなった。
- 02:17 RT @ozyszm RT @arths2009 週刊大阪日日新聞「報道とカネ&三宝会」元大手紙政治部キャップが実名告白:マスコミに流れていた官房機密費(6/19)http://p.tl/JqcQ マスコミと政治家の癒着(7/17)http://p.tl/fvPF
- 02:04 RT @nigoiaouo: RT @soulflowerunion: ほんま、やめとき。RT @fuda 再処理工場、完成延期17回 使用済み核燃料たまる一方(朝日新聞) http://bit.ly/bu07BP
- 01:44 RT @lm767 高知地検記者会見を報道する高知新聞記事を紹介。見え隠れする田舎でしか通用しないマスコミの姿がちらほら・・http://littlemonky767.blog102.fc2.com/blog-entry-80.html #kochi
- 01:43 RT @lm767 今後の高知白バイ事件再審請求に大きな影響を与えることになるのか? ターニングポイントです。http://littlemonky767.blog102.fc2.com/blog-entry-79.html
- 01:40 RT @lm767 高知白バイ事件に関係が無いとは言えない高知新聞関係の第2弾。紙面では特定候補を無視しておきながら、その候補者のブログは頻繁に訪問しているらしい http://kochiudon2.blog105.fc2.com/blog-entry-325.html
- 01:31 しかしiPod、子の玩具にと思ったけど、あの嵌まり様は迷う。弄り果てて泣かなくなるのにどのくらいかかるだろう。
- 01:24 つうかアンパンマンの首。首を転がしたり等して遊ぶとめちゃウケる。
- 01:19 そんなうちの子の涙を止めたのがアンパンマンだった。恐るべしアンパンマン。
- 01:17 最近、iPod touchを入手して、子供向けアプリを入れて遊ばせていたんだけど、止めさせて風呂に入れようとしたら泣く泣く。入浴中も泣いて、出てきても泣く。すごく好きらしい。僕のBBBや女房のガラケーより数段魅力的だったような。
- 01:12 今週は当直が2回あるので結構きつい。
- 01:09 子供ってアンパンマン好きね。 http://tweetphoto.com/34030029
Wed, Jul 21
- 13:32 排水中の抗うつ剤、エビの行動に影響(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト http://bit.ly/bPTavz natgeojp
- 13:08 驚きの冷蔵庫「まるごとたまちゃん」 http://wiredvision.jp/news/201007/2010072119.html (@wiredvision) >「フルーツをギフトとして贈る習慣のある珍しい国」 <珍しかったんだ。
- 10:38 鯨が。 RT @TelegraphNews Forty-ton whale lands on yacht during Cape Town sailing trip http://bit.ly/b9kBjM
- 10:36 海老が。 >排水中の抗うつ剤、エビの行動に影響(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト http://bit.ly/bPTavz natgeojp
- 09:19 鯨が。RT @TelegraphNews Forty-ton whale lands on yacht during Cape Town sailing trip http://bit.ly/b9kBjM
Tue, Jul 20
- 00:40 これは危ないなあ。> ゼリー状の着火剤 http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents249/index.html
Mon, Jul 19
- 19:51 なかなか出来ないよ。むずかしー。RT @femm "子供が嘘をついたら 娘(もうすぐ3歳)が俺の携帯を机から落とした. 裏蓋が外れてバッテリーが外れ,電源が落ちた. 娘は謝らずに一生懸命直そうとする...." http://tumblr.com/xmddr3wnh
- 19:47 歪んだ人口ピラミッドの問題。子育てしにくいと若い者が感じてるってこと自体をなんとかしようって世の中が動いていかないとどうしようもないよね。移民ったって彼等とて日本で子供を産んで育てるんだろうし。
- 15:01 なんというランキング、、。 http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/year.htm
- 12:35 興味深そう。あとで読もう。 RT @Hideo_Ogura これを見る限りhttp://bit.ly/dq2Z5l フランス国内で生まれ育ったのであれば、大嫌いだと公言するくらいなら大丈夫そう。
- 11:47 発想に驚いた。 RT @Yam_eye ブログアップです。「いまさらながらiPhone 3Gのボディの秘密に気がつきました」 http://ow.ly/2d53o
Sat, Jul 17
- 17:06 あさっては仕事なのだ。明日の休みを休みきろう。
- 17:05 仕事終わりー。
- 13:00 @kentarotakahash >JRCは実売分以上の著作権料は求めなかったようですが。< それはつまり、「販売本数にかかわらず著作権使用料を支払う必要があった」その金額は、もともとは売上分を超えていたということでしょうか。 [in reply to kentarotakahash]
- 11:45 RT @wms あー、この映画、できることならFRF会場で観たいなぁ…>「ポップ・ミュージックはやらない」スマッシュ日高氏が語るフジロックと熱狂的な70年代黒人音楽の宝庫『ソウル・パワー』 http://bit.ly/bFJyub
- 11:40 理由知りたい。> 先進14か国の乳幼児らの死亡率//日本では1~4歳児の死亡率が米国に次いで2番目>医師不足、小児移植の壁…国内医療施設 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=28134&from=tb
- 11:36 memo >まつきあゆむアルバム販売を終了、著作権使用料がネック http://natalie.mu/music/news/34824
- 00:13 ねみーっす。
- 00:00 3連休羨ましっす。 RT @otsubo: なにーーー! 今夜はタモリ倶楽部がないだってーーー!!//こんな中途半端な気持ちで三連休なんか迎えられねーよ。ちきしょー。飲んでやる。
Fri, Jul 16
- 23:44 蛆虫ってのはどうかと思うが、芋虫っぽいと思ったことはあったなあ。しかし段々、どんどん、人間っぽくなっていく。目覚ましき成長。
- 23:39 RT @honnosense: RT @keisuke0528: http://htn.to/TKocwg 新生児の生まれたて写真は感慨深い。人間の赤ちゃんって芋虫とか蛆虫系なんだなあと。羽っぽいぽわぽわに包まれて紅色ほっぺで天使の笑顔ってのは作られたものだよなあと敬虔な気持ちに
- 23:35 RT @wms: 米でのライブ売上不振の原因の一つは中堅がチケット代を高騰させすぎと分析。要は格差問題? Live Nation Opens Up To Investors, Details Plans for Future http://bit.ly/9zJPef
- 23:33 後で読も。 RT @shinyai: [delicious] 「脳死は人の死」世界の潮流 米コロンビア大の中好文准教授に聞く (1/2ページ) - MSN産経ニュース: http://bit.ly/dCzVF3
- 23:32 RT @shinyai: [delicious] 改正臓器移植法17日施行 脳死移植拡大なお課題 - Google ニュース: http://bit.ly/b2VAB0
- 23:30 上に立つって力要る。 RT @kirik: 急にふけたなあ… RT @mikeexpo オバマも大変だ。頭が白髪だらけだ。 (@WhiteHouse live at http://ustre.am/6AET )
- 23:24 TL上に池田多数。何があったのか確かめないー。
- 23:19 TL上に兜被ったにゃんこのアイコンが見えるんだけど、彼の名前を思い出さないぐらいです。
- 23:15 2次会キャンセルして帰ってきたけど、やばー。今日の酔いは過剰。
- 23:09 超酔ってるっす。
- 18:48 今日は飲み会だけど雨降りそう。
- 08:04 RT @shiraist: RT @copyrightnews_j: 著作権を守るふりして要は既存のビジネスモデルを守りたいだけでしょ? - P2Pとかその辺のお話@はてな http://bit.ly/bIxoSc #著作権_ #copyrig
Thu, Jul 15
- 12:46 RT @shalom_rajendra 原油の海中流出一部止める 最終判断にはなお時間 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071501000122.html
- 12:27 データを自宅に持ち帰れる時点で終わってる。海自はセキュリティについて何も知らないみたいだ。。。 RT @takapapacom 海自ネット感染 三佐が「秘密データ」持ち出し http://bit.ly/arIwuM
- 12:03 こうして億単位のお金がブラックに流れていくんだねえ。>キャッシュカード詐取被害急増 警官・銀行協会装い訪問 http://t.asahi.com/1o5
Wed, Jul 14
- 22:05 高知新聞酷いな。 RT @lm767 高知白バイ事件関連。今日のお薦めブログ→http://r110.blog31.fc2.com/blog-entry-93.html 投票日当日の朝日新聞高知版で高知選挙区候補者5名を紹介。 一方 高知新聞では4名??
- 21:59 http://togetter.com/li/34863 http://togetter.com/li/35393
- 20:17 PAについて疑問だったことについて書いてある。 RT @gosuke さっき知人のライヴの告知を RT したときに見た、非常に良いエントリー。 http://bit.ly/ayTYRU
- 19:36 オートマ車にもクラッチがあるほうがいいのかな。 RT @LunarModule7 『米トヨタ車の暴走、アクセルの踏み間違いと判明』 http://bit.ly/9lMG9I さんざん引っかき回した結果、運転ミス。