Oct 17, 2007
1日が過ぎて(追記付き)
「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる(ITmedia)
16日からパブコメです。1ヶ月あるぞ、余裕だぞ(嘘。
すなおにリンク。
パブコメ(The Casuarina Tree)
それと、余り周知されていなかったように思いますが今回のパブコメはかねてから告知されている私的録音録画小委員会分(著作権課企画調査係担当)だけでなく法制問題小委員会分(著作権課法規係担当)の2種類が実施されています。
「文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理」に関する意見募集の実施について
「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」に関する意見募集の実施について前者が、文化庁と日本レコード協会が何が何でも血眼になって通そうとしている違法複製物のダウンロード禁止関係です。私的録音録画補償金に関しては、本来こちらが小委員会におけるメインの議題であったはずにも関わらず議論がまとまらなかったということで継続扱いになっています。
(中略)
もう一つの法制問題小委員会中間報告では、一時期かなり危険な状態に在った著作権法違反の非親告罪化が見送られる方向となっていますが、まだ安心出来ない人は非親告罪化を名実共に抹殺すべく意見を出すべきでしょう。
他にもリンク。
パブコメ募集開始:私的録音録画小委員会中間整理 10/16〜11/15(MAL Antenna)
いよいよ来週火曜から著作権パブコメ開始(SEEDS ON HATENA)
著作権分科会、法制問題小委員会と私的録音録画小委員会から中間報告(星のつぶやき)
現在,文化庁が,「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」及び「文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理」に関する意見を募集しています(人力検索はてな)
追記。話題の本が発売になった。
精神的支柱たりうる一冊(企業法務戦士の雑感)
健全な議論を期待する筆者としては、「パブコメを書く前に、まず中山著作権法テキストを読め!」とここで強く訴えかけておくこととしたい。
そこまでいうか!、つうか多分自分は読む暇ない。予約したけど。。。
まぁ、自分なりに考えて書くさ>パブコメ