Oct 18, 2007
ずっと待っていた(追記あり)
こういうことが起きるようになったんだなあ。。。
著作権問題でネットユーザーの声を集約、津田大介氏らが団体設立(internet watch)
ネットユーザー団体「MIAU」設立 まず「ダウンロード違法化」反対へ(ITmedia)
つうわけでリンク。
MIAU設立について(音楽配信メモ)
MIAU設立のお知らせ(mhatta のジャーナル)
津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きます、MIAU設立発表会に行けないという方へ朗報(半可思惟)
MIAU launched(ものがたり)
集え猫の御旗のもとに(コデラノブログ 3)
いつか、こういうことが実現してほしいといつも思っていた。
自分が動くことが正直、なかなか出来ないので、お願いしたり助けられたりすることの方が多いだろうけど、でも協力は惜しまず行きたいと思います。
他にもリンク。
インターネット先進ユーザーの会(MIAU)設立(The Casuarina Tree)
インターネット先進ユーザーの会設立(Copy & Copyright Diary)
MIAU、誕生(真紀奈のメモ帳)
言い方悪いけど、いよいよ面白くなってきました。
19日追記。あちこちリンク。まずネットニュースの追加。
「ダウンロード違法化に反対」新団体MIAU設立で協力呼びかけ(internet watch)
「海賊版ダウンロード違法化」に反対・津田氏らがネットユーザー団体立ち上げ(nikkei net IT-PLUS)
「みゃっうみゃうに盛り上げたい」──インターネット先進ユーザーの会が発足(1/2)(ASCII.jp)
ブログにもリンク。
MIAU設立: インターネットを(未来の)みんなのものにするために(崎山伸夫のBlog)
「インターネット先進ユーザーの会(MIAU) 設立発表会」のご案内(tairadaのひとりごとver2.0)
「みゃっうみゃう」は打ちにくい(苦笑)(かたつむりは電子図書館の夢をみるか)
MIAU(インターネット先進ユーザーの会)が設立されました。(CONTENT'S FUTURE)
ネットユーザー団体「MIAU」が設立(what's my scene? ver.7.2)
インターネット先進ユーザーの会 MIAU (Movements for the Internet Active Users) 設立!(無印吉澤)