Oct 17, 2007
メモ
六ヶ所村でトリチウムを検出(壊れる前に…)
stop-rokkasho.org/information
最近の著作権業界って××だよ、って話をまとめて。
Yahoo! Music VPによる痛烈な音楽業界批判 あるいは「失われた8年」(B3 Annex)
YahooのIan Rogers、音楽産業に苦言 「不便の押し付けはいいかげんにしろ」(TechCrunch Japanese)
着うた配信を考える:Webとケータイ、2つのパラレルワールド、着うた配信から考える音楽のこれから(1/2)、(2/2)(P2Pとかその辺のお話)
先週を越えてどこまでも…。、10月14日のテレビ放映に関しましてご報告とお詫び(メディアファージ事業部 ブログ)
Blu-rayのコピープロテクト強化で再生に問題(ITmedia)
この懲りない感じはなんとかならんか。
公共性って、まだまだ遅れている部分。
アクセシビリティと権利は表裏一体、アクセシビリティはJISから法律化へ、時代遅れの文化庁に物申す!(げんくろうの小ブログ2)
著作権者側の勝手な言い分に怒る 責任を果たすべきだ(難聴者の生活)
このやり取りは、まだ、情報を隠すことに快感と優越感を感じている省庁の姿とでも言うんでしょうかね。(Sasayama’s Weblog)
他、いくつか覚え書きメモ。
コミック貸与権についてちょっと(てくてく糸巻き)