Feb 21, 2013
Vine Mpd ppcについて覚書(5)alsa関連で要らないものを入れすぎていた
mpdでcueシートが使えるようになった。
この時点のシステムの状況。
追記。mpdのバージョン書き間違いを訂正した。0.17.2を0.17.3に。
iBook G4 | vine linux 5.2ppc runlevel 5 | mpd v0.17.3 |
Powerbook G4 | vine linux 5.2ppc runlevel 5 | ncmpcpp v0.5.10 |
RAL-2496UT1 | DD Converter(USB >> TOS) | 44.1kHzで動作・SRC2496に出力 |
mpdも0.17.3にヴァージョンアップしている。
多分、1月中旬にしてると思う。
「runlevel 5」にしてるのは、3では使えなかったから。
runlevel 3にしたらusbデジタル出力しなくなる。
どこを直せば出力できるようになるのか分からなかったので、runlevel 5で当面は使うことにした。
ネット上の情報によると、runlevel 5では音質上のメリットは得られないということらしく、目標はrunlevel 3での運用だったので残念だけど、仕方ない。使いながら設定の仕方を模索することにした。
実際のところ、それで音質はどうだったかというと、小音量で時々鳴らす程度だったのではっきりしたことは言えないというのが正直なところ。
少なくともBGMとして流す分には申し分ない。
求めるところはそんなレベルじゃないので、出来れば音量を上げてじっくり聴きこみたかったけど、あれこれするうちに機会がなくなった。
なぜ機会がなくなったかというと、他の問題に対処した結果、runlevel 3で動くようになってしまったから。
現在はそれで動かしていて、なかなかrunlevel 5に戻す機会がない。
比較できれば面白いかもしれない。
他の問題というのは、mpd、ncmpcppの挙動が安定しないということだった。
ncmpcppを操作するとフリーズしてしまう。
次曲に飛ぶ、早送り、cue sheetから選曲する、といった操作で動かなくなってしまう。
mpdの方もクライアントからの信号を受け付けなくなって端末で「netstat -t」とコマンドを打つと止まってる6600ポートがずらずらと表示される。音楽は流れ続けて、止めようがないのだ。
こうなると「kill」も受け付けないので、iBook自体をrebootするしかない。
しかし酷いときはrebootのコマンドを受け付けないのでスイッチを押して終了したり。
こんなでは落ち着いて使えない。
システムが不安定な理由は、「alsa」が安定しないからじゃないかと目星をつけた。
根拠はないのだけど、実は最初にalsa関係はいろいろインストールしたという経緯がある。こうして書いていて思い出したのだけど、mpdをインストールしたあとに動かせなかった期間がずいぶんあった。実はmpdの設定自体を間違っていたんだけど、その間に、何が必要か分からないので兎に角目に付いたものから入れていた。
alsa関連は色々あるので、余分なものもインストールしてしまっていたのだ。
とりあえず、必要最低限と思われる「alsa-lib」と「alsa-lib-devel」以外でいろいろ入ってたのをアンインストールした。もしかしたらalsa-lib-develも要らないのかもしれないけど、置いとく。alsa-toolsとalsa-utilsは、多分動作の邪魔はしてないと想定して置いとく。
そうしたら、RAL-2496UT1をvine linuxが認識しなくなった。
要るものがあったらしい。
「kernel-module-alsa-driver」を再インストールしたら、認識した。
参考リンク。
Advanced Linux Sound Architecture (日本語) - ArchWiki
AlsaProject
結局、alsa-firmware 、alsa-plugins-pulseaudio 、alsa-plugins-usbstream 、bluez-alsa をアンインストールしたら、安定して動作するようになった。
ncmpcppが止まることもない。
ただ、usb出力が44.1kHzから48kHzになってしまった。
ファイルは44.1kHzなのでアップサンプリングしてる。
どうもこれはalsaのデフォルト設定らしく、どこかで変更も出来るらしいということが分かった。
システムが不安定だったときは、iBookの端末でtopを打つとmpdとpulseが表示されてて、それが当たり前なのかと思っていたのだけど、前述の操作をしてシステムが安定した後には、pulseは表示されなくなってしまった。無駄に動いていたらしい。
mpdだけで音声出力しているようで、CPU使用率の半分をmpdが食っている。
これは多分、アップサンプリングしてるのが原因じゃないか?と思っているんだけど。
96kHz/24bitにして出力出来ればいいとか考えたこともあったけど、多分無理だ。
この時点で、ふと思いついてrunlevelを3にしたら問題なく動作した。
RAL-2496UT1にusbデジタル出力している。
何が邪魔してたのかは分からないけど、とりあえず目標に到達したということだ。
iBook G4 | vine linux 5.2ppc runlevel 3 | mpd v0.17.3 |
Powerbook G4 | vine linux 5.2ppc runlevel 5 | ncmpcpp v0.5.10 |
RAL-2496UT1 | DD Converter(USB >> TOS) | 48kHzで動作・SRC2496に出力 |
とりあえず、今回はここまで。
writeback message:
Caution!!!
Now, Anyone cannot post a comment.